蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
24/11:Vol.94No.11:1107号 |
通番 |
01107 |
発行日 |
20241101 |
出版者 |
岩波書店 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
清水中央 | 清2/一般 | Z// | 204375215 | 雑誌 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
巻号名 |
24/11:Vol.94No.11:1107号 |
通番 |
01107 |
発行日 |
20241101 |
出版者 |
岩波書店 |
特集記事 |
かたちの数理生物学 |
目次
1 |
特集 かたちの数理生物学
|
1 |
体の多様な対称性はどのように生まれるのか? ページ:964
サフィエ エスラ サルペル コウソカベ
北沢美帆
藤本仰一
|
2 |
葉の配列様式の数理生物学 ページ:971
杉山宗隆
米倉崇晃
|
3 |
昆虫の飛翔メカニズムと流れの遷移 ページ:977
飯間信
|
2 |
巻頭エッセイ ページ:935
|
1 |
マンデルブロは好々爺,それとも偏屈爺?
服部久美子
|
3 |
脳がこわれるとどうなるか ページ:956
七田崇
|
4 |
寄生蜂ニホンアソバラコマユバチの宿主飼い殺し戦略の極意 ページ:993
島田裕子
丹羽隆介
|
5 |
チューリング賞2023
|
1 |
アヴィ・ヴィグダーソン氏インタビュー ページ:982
アヴィ・ヴィグダーソン
渡辺治‖聞き手
|
2 |
ランダム性とは何か? ページ:985
渡辺治
|
6 |
連載
|
1 |
日常身辺の確率的諸問題<9>シャーロック・ホームズは論理的か? ページ:999
原啓介
|
2 |
ナナメから見る物理学<7>時間は流れているのだろうか? ページ:1003
村田次郎
|
3 |
言語研究者,ユーラシアを彷徨う<4>風に吹かれ波に揺られて-ネギダール語 ページ:1012
風間伸次郎
|
4 |
3.11以後の科学リテラシー<142> ページ:1018
牧野淳一郎
|
5 |
人間の言語能力とは何か-生成文法からの問い<7 最終回>興味深い「刺激の貧困」論が大舞台で成功を収める ページ:1021
ノバート・ホーンスティン
折田奈甫
藤井友比呂
小野創‖編訳
|
6 |
<指定討論1>「刺激の貧困」議論の新たな可能性
郷路拓也
|
7 |
<指定討論2>説明できない,を楽しむ
巽智子
|
7 |
科学通信
|
1 |
流行する性格検査MBTI ページ:941
小塩真司
|
2 |
原発立地自治体を狙ったスウェーデンの最終処分場選定 ページ:945
尾松亮
|
3 |
地震後に書き加えられた能登半島北岸沖の海底活断層 ページ:950
後藤秀昭
鈴木康弘
|
8 |
次号予告 ページ:1030
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
かたちの数理生物学 |
|
|
|
|
2 |
チューリング賞 2023 |
|
|
|
|
もどる