蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
なぜ、地形と地理がわかると現代史がこんなに面白くなるのか 歴史新書
|
著者 |
三城 俊一/著 |
出版者 |
洋泉社
|
出版年月 |
2017.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
清水中央 | 清1/文庫 | B209.7/ミ/ | 115036857 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
内容紹介 |
なぜ、難民問題はEU分裂をもたらしたのか。なぜ、中国は南沙諸島に侵出するのか。変わりつつある世界秩序を理解するために、100年の現代史を、地形的・地理的要因から読み直す。 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
なぜ、地形と地理がわかると現代史がこんなに面白くなるのか 歴史新書 |
サブタイトル |
全50項目に地図がついてよくわかる! |
著者名 |
三城 俊一/著
|
関 真興/監修
|
著者 |
ミキ シュンイチ|セキ シンコウ |
シリーズ名 |
歴史新書 |
出版者 |
洋泉社
|
出版年月 |
2017.3 |
ページ数、枚数 |
193p |
大きさ |
18cm |
価格 |
¥860 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-8003-1177-1 |
ISBN |
4-8003-1177-1 |
分類10版 |
209.7 |
分類9版 |
209.7 |
件名 |
世界史-20世紀|世界史-21世紀|世界地理 |
目次
内容細目
もどる