お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

子どもも大人も今日から使いたくなる四字熟語えほん    

著者 深谷 圭助/監修
出版者 主婦と生活社
出版年月 2023.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 清水中央清2/一般391.207/リ/115555838一般図書 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 電子書籍
タイトル 子どもも大人も今日から使いたくなる四字熟語えほん    
サブタイトル 日常の“あるある”がいっぱい!!
著者名 深谷 圭助/監修
著者 ヨミ フカヤ ケイスケ
出版者 主婦と生活社
出版年月 2023.12
ページ数、枚数 79p
言語区分 日本語
ISBN13桁 978-4-391-16100-7
ISBN 4-391-16100-7
分類10版 814.4
分類9版 814.4
件名 故事熟語
内容紹介 「一石二鳥」「百発百中」…。四字熟語(よじじゅくご)は、仏教(ぶっきょう)の教えや中国の昔の書物、生活の中から生まれたもの。日常(にちじょう)の出来事から、四字熟語に関係ありそうな場面をイラストにして紹介(しょうかい)。四字熟語の詳(くわ)しい説明や、四字熟語を使うときのポイントものっています。
内容紹介 四字熟語とは、漢字を使う文化圏ならではの言葉の使い方で、特定の意味として慣用されている熟語のこと。小学生でも使いやすい四字熟語を毎日の生活にありそうな場面と共にイラストで紹介。コピーして使う四字熟語カード付き。



目次


内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。