蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
看護白書 令和6年版 「看護師等確保基本指針」を現場に活かす
|
著者 |
日本看護協会/編 |
出版者 |
日本看護協会出版会
|
出版年月 |
2024.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
御幸町 | 4階健康 | 492.9/カ/ | 132534002 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
看護白書 令和6年版 「看護師等確保基本指針」を現場に活かす |
巻次 |
令和6年版 |
著者名 |
日本看護協会/編
|
著者 ヨミ |
ニホン カンゴ キョウカイ |
出版者 |
日本看護協会出版会
|
出版年月 |
2024.7 |
ページ数、枚数 |
8,215p |
大きさ |
26cm |
価格 |
¥3800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-8180-2778-7 |
ISBN |
4-8180-2778-7 |
分類10版 |
492.9 |
分類9版 |
492.9 |
件名 |
看護学 |
件名 |
看護師 |
内容紹介 |
2023年10月に告示された「看護師等の確保を促進するための措置に関する基本的な指針」。その意義と改定のポイントや、看護管理において具体的にどう現場に落とし込んでいけばよいかを、事例を交えて解説する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
基本指針改定の意義 |
高橋 弘枝/著 |
|
|
|
2 |
基本指針改定の経緯と意義 |
櫻井 公彦/著 |
|
|
|
3 |
基本指針の歴史的背景と改定のポイント |
橋本 美穂/著 |
|
|
|
4 |
基本指針改定をめぐる議論の意義と活用への期待 |
萱間 真美/著 |
|
|
|
5 |
「人生100年時代」の看護職像 |
小野 太一/著 |
|
|
|
6 |
基本指針の意義と看護現場への期待 |
釜萢 敏/著 |
|
|
|
7 |
基本指針改定を踏まえた日本看護協会の取り組み |
勝又 浜子/ほか著 |
|
|
|
8 |
基本指針改定を踏まえたナースセンターの取り組み |
森内 みね子/著 |
|
|
|
9 |
基本指針改定を受けて看護管理者に求められること |
樋口 幸子/著 |
|
|
|
10 |
これからの病院経営における看護職確保 |
大田 泰正/著 |
|
|
|
11 |
教育現場における基本指針改定の意義 |
鎌倉 やよい/著 |
|
|
|
12 |
訪問看護における基本指針の改定の意義と活用について |
沼崎 美津子/著 |
|
|
|
13 |
福島県における看護職確保対策 |
大野 睦夫/著 |
|
|
|
14 |
ハローワークとの連携強化による看護職確保 |
杉田 ゆかり/著 |
|
|
|
15 |
奈良県における看護職確保対策 |
陣野 優子/著 |
|
|
|
16 |
奥大和ナースの確保に向けた見学ツアー |
小田 由美子/著 |
|
|
|
17 |
大阪府における看護職確保対策 |
賀川 綾野/著 |
|
|
|
18 |
看護補助者を含めた確保定着事業等の取り組み |
森坂 佳代子/著 |
小野 惠美子/著 |
弘川 摩子/著 |
|
19 |
徳島県における看護職確保対策 |
徳永 あいこ/著 |
|
|
|
20 |
地域密着エリアマネージャーとAWAナースサポートセンターとの連携 |
住吉 貴美/著 |
|
|
|
21 |
看護業務の効率化による働き続けられる職場づくり |
吉田 節子/著 |
|
|
|
22 |
夜勤勤務11時間以上インターバル確保への取り組み |
望月 結花/著 |
|
|
|
23 |
職員全員が働きやすい職場づくりに向けた多様な勤務形態の導入・運用 |
佐藤 久美子/著 |
|
|
|
24 |
「5年後のなりたい自分」に向けたキャリア形成支援 |
山本 由美/著 |
|
|
|
もどる