蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
源氏物語
|
著者 |
柳 辰哉/著 |
出版者 |
論創社
|
出版年月 |
2025.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 一般 | 913.36/ム/ | 125212933 | 一般図書 | | 貸出中 |
× |
2 |
清水中央 | 清1/一般 | 913.36/ム/ | 115579281 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
内容紹介 |
光源氏はじめ「源氏物語」の登場人物の人間ドラマを紹介し、紫式部の人物像や物語の謎、読みどころについて多角的に迫る。「源氏物語」に影響を受けた他の文学や芸術、ゆかりの地も紹介。『FACTA』連載を大幅加筆修正。 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
源氏物語 |
サブタイトル |
生涯たのしむための十二章 |
著者名 |
柳 辰哉/著
|
著者 |
ヤナギ タツヤ |
出版者 |
論創社
|
出版年月 |
2025.1 |
ページ数、枚数 |
8,221p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥2200 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-8460-2489-5 |
ISBN |
4-8460-2489-5 |
分類10版 |
913.36 |
分類9版 |
913.36 |
件名 |
源氏物語 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
波瀾万丈 |
川上 弘美/著 |
|
|
|
2 |
想い出のサンフランシスコ |
石井 好子/著 |
|
|
|
3 |
舞台裏の女たち |
石井 好子/著 |
|
|
|
4 |
パリで一番のお尻 |
石井 好子/著 |
|
|
|
5 |
懐しき人びと |
石井 好子/著 |
|
|
|
6 |
千年生きることができなかったアルベルト・ジャコメッティ |
石井 好子/著 |
|
|
|
7 |
我が家の土鍋 |
石井 好子/著 |
|
|
|
8 |
母たることは |
石井 好子/著 |
|
|
|
9 |
グッドラック |
石井 好子/著 |
|
|
|
10 |
お豆腐の針 |
沢村 貞子/著 |
|
|
|
11 |
浅草娘 |
沢村 貞子/著 |
|
|
|
12 |
パン屋のしろちゃん |
沢村 貞子/著 |
|
|
|
13 |
長唄のお師匠さん |
沢村 貞子/著 |
|
|
|
14 |
母の丸髷 |
沢村 貞子/著 |
|
|
|
15 |
ほおずき市 |
沢村 貞子/著 |
|
|
|
16 |
関東大震災のころ |
沢村 貞子/著 |
|
|
|
17 |
留置場というところ |
沢村 貞子/著 |
|
|
|
18 |
風流戦法 |
沢村 貞子/著 |
|
|
|
19 |
肉親との距離 |
沢村 貞子/著 |
|
|
|
20 |
あやとりと思い出 |
沢村 貞子/著 |
|
|
|
21 |
神さまの赤い糸 |
沢村 貞子/著 |
|
|
|
22 |
駆け落ちの現実 |
沢村 貞子/著 |
|
|
|
23 |
給料は一つ壺に |
沢村 貞子/著 |
|
|
|
24 |
役に立った前科 |
沢村 貞子/著 |
|
|
|
25 |
たった一つのウソ |
沢村 貞子/著 |
|
|
|
26 |
女優の仕事と献立日記 |
沢村 貞子/著 |
|
|
|
27 |
解説(石井好子) |
平松 洋子/著 |
|
|
|
28 |
解説(沢村貞子) |
川本 三郎/著 |
|
|
|
もどる