蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
2022-10:第71巻第10号:No.865 |
通番 |
00865 |
発行日 |
20221001 |
出版者 |
音楽之友社 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 書庫 | Z// | 203937155 | 雑誌 | | 利用可 |
○ |
2 |
北部 | 知識 | Z// | 203468481 | 雑誌 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
死後の世界 |
サブタイトル |
東アジア宗教の回廊をゆく |
著者名 |
立川 武蔵/著
|
著者 ヨミ |
タチカワ ムサシ |
出版者 |
ぷねうま舎
|
出版年月 |
2017.6 |
ページ数、枚数 |
245p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥2500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-906791-70-5 |
ISBN |
4-906791-70-5 |
分類10版 |
181 |
分類9版 |
181 |
件名 |
仏教-教義、他界観念、比較宗教学 |
内容紹介 |
死んだ後、私はどうなるのか? 輪廻、浄土、涅槃…東アジアの宗教は「死」と向き合い、さまざまな「いのちの延長戦」を考えてきた。そこで人々はいかに生き、どのように救われるのか。比較宗教学の視点から説き明かす。 |
目次
1 |
特集 「映像時代」のオペラBD&DVD名盤選 ページ:19
|
1 |
長木誠司が選ぶオールタイムベスト「オペラ映像」24 ページ:20
長木誠司
|
2 |
「視覚」が拓くオペラの新世界-希少演目&新演出 ページ:26
相場ひろ
大津聡
新野見卓也
西村祐
増田良介
|
3 |
「オペラ映像」ベーシック・コレクション ページ:34
小畑恒夫
岸純信
小宮正安
|
4 |
20世紀の永世定番映像列伝 ページ:30
山崎浩太郎
|
5 |
「伝統」には対抗せねばならない-「読み替え演出」とは何か? ページ:32
小宮正安
|
6 |
「バロック・オペラ」の隆盛 ページ:40
関根敏子
|
7 |
ロッシーニ-解き放たれた「ベルカントの真髄」 ページ:42
水谷彰良
|
8 |
観るマスネ-甘美の奥の魔境 ページ:44
岸純信
|
2 |
注目連載
|
1 |
レコード小説<17> ページ:51
片山杜秀
|
2 |
トーキョー・シンコペーション-音楽表現の現在<第7回> ページ:60
沼野雄司
|
3 |
連載
|
1 |
<カラー>青春18ディスク-私がオトナになるまでのレコード史<第58回>山崎浩太郎<後篇> ページ:14
飯田有抄
|
2 |
ディスク遊歩人<166>2022年バイロイト雑感 ページ:55
長木誠司
|
3 |
レコード誕生物語-その時,名盤が生まれた<第58回>C.クライバー指揮ウィーン国立歌劇場/R.シュトラウス:楽劇《ばらの騎士》(1994年収録) ページ:64
広瀬大介
|
4 |
カラー
|
1 |
今月のアーティスト 尾高忠明(指揮) ページ:9
山野雄大
|
5 |
連載
|
1 |
古楽夜話<第58夜>C.P.E.バッハの感情 ページ:59
那須田務
|
2 |
LP藝術<118> ページ:93
中村孝義
|
3 |
Viewpoints-旬の音盤ためつすがめつ ページ:94
満津岡信育‖ホスト
舩木篤也‖ゲスト
|
4 |
<第118回>山之内正のネットオーディオ生活 ページ:180
山之内正
|
5 |
クラシック版インターネット配信音源ガイド ページ:182
相場ひろ
|
6 |
<特捜プロジェクト>アニヴァーサリー演奏家2022<10>オトマール・スウィトナー(指揮) ページ:196
相場ひろ
|
7 |
ピアノ名曲解体新書<142>シューベルト:ピアノ・ソナタ第19番ハ短調D958 ページ:198
下田幸二
|
8 |
西へ東へ 往復書簡<10> ページ:204
伊東信宏
片山杜秀
|
6 |
先取り!最新盤レヴュー
|
1 |
<1>藤田真央(p)によるモーツァルト/ピアノ・ソナタ全集 ページ:82
飯田有抄
|
2 |
<2>ラトル指揮バイエルン放送響によるマーラー:交響曲第9番 ページ:84
鈴木淳史
|
3 |
<3>I.フィッシャー指揮ブダペスト音楽祭管によるブルックナー:交響曲第9番 ページ:86
広瀬大介
|
4 |
<4>ベザリー(fl)スウェーデン室内管,他による「相乗効果」 ページ:87
西村祐
|
5 |
<5>イブラギモヴァ(vn)によるテレマン:無伴奏ヴァイオリンのための12の幻想曲 ページ:88
相場ひろ
|
6 |
<6>メジューエワ(p)による「ノスタルジア」 ページ:89
大津聡
|
7 |
<7>牛田智大(p)による「ショパン・リサイタル2022」 ページ:90
満津岡信育
|
8 |
<8>波多野睦美(Ms)北村聡(バンドネオン)田邊和弘(cb)による「想いの届く日」 ページ:91
矢澤孝樹
|
9 |
New Disc Collection ページ:92
八木宏之
|
10 |
Historical New Release ページ:144
浅井佑太
|
11 |
CLOSE-UP REISSUE ページ:145
長井進之介
|
12 |
「レコード芸術クラシック・データ資料館」2022年第4回メンバー登録募集 ページ:146
|
13 |
インタヴュー
|
14 |
有田正広(fl) ページ:69
有田正広
西村祐
|
15 |
前橋汀子(vn) ページ:73
前橋汀子
山崎浩太郎
|
16 |
大西宇宙(Br) ページ:77
大西宇宙
長井進之介
|
7 |
海外盤REVIEW
|
1 |
今月のイチオシ ページ:153
鈴木淳史
|
2 |
今月の注目盤 ページ:154
|
3 |
交響曲/管弦楽曲/協奏曲 ページ:156
|
4 |
室内楽曲/器楽曲 ページ:160
|
5 |
オペラ/声楽曲 ページ:169
|
6 |
ヒストリカル/コレクターズ/リイシュー ページ:176
相場ひろ
浅井佑太
大津聡
岸純信
喜多尾道冬
|
8 |
10月新譜月評 ページ:99
|
1 |
交響曲 ページ:100
金子建志
満津岡信育
|
2 |
管弦楽曲 ページ:103
藤田由之
増田良介
|
3 |
協奏曲 ページ:104
岡部真一郎
広瀬大介
|
4 |
室内楽曲 ページ:108
中村孝義
相場ひろ
|
5 |
器楽曲 ページ:114
那須田務
草野次郎
|
6 |
声楽曲 ページ:129
堀内修
城所孝吉
|
7 |
現代曲 ページ:131
長木誠司
白石美雪
|
8 |
吹奏楽/管・打楽器 ページ:132
後藤洋
西村祐
|
9 |
ビデオ・ディスク ページ:138
小宮正安
山崎浩太郎
小畑恒夫
|
10 |
優秀録音 ページ:142
石田善之
常盤清
峰尾昌男
宮下博
山之内正
|
11 |
再発売 ページ:130
石原立教
大津聡
國土潤一
斎藤弘美
柴田龍一
|
12 |
SACD再発売録音評 ページ:137
増田良介
|
9 |
Audio for classical music
|
1 |
「オペラを見るための」オーディオ・ヴィジュアル・システム提案 ページ:185
山之内正
土方久明
|
2 |
モダン・サウンド・プロダクツ ページ:190
山之内正
八木宏之
|
3 |
よりよい音でクラシックを楽しむための+ONE ページ:194
土方久明
|
4 |
クラシック・ファンのための“音のいい”JAZZ CD ページ:195
寺島靖国
|
10 |
連載
|
1 |
海外楽信 ページ:201
|
2 |
イタリア
野田和哉
|
3 |
フランス
柿市如
|
4 |
ドイツ
城所孝吉
|
5 |
アメリカ
小林伸太郎
|
6 |
イギリス
山形優子フットマン
|
7 |
オーストリア
中村伸子
|
8 |
BOOKMARK ページ:184
山崎浩太郎
|
9 |
月間ベスト・セラー ページ:206
|
10 |
リーダーズ・チョイス ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲 ページ:207
|
11 |
読者投書箱 ページ:208
|
12 |
インフォメーション&ニュース ページ:210
|
11 |
海外盤リリース情報 ページ:24
鈴木淳史
|
12 |
RECORD&RECORDING NEWS&TOPICS ページ:23
鈴木淳史
|
13 |
国内新譜情報 ページ:21
芳岡正樹
|
14 |
最新ディスク・ニュース ページ:21
|
15 |
翌月新譜情報 ページ:15
浅里公三‖編
|
16 |
10月新譜一覧表
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
保存版「映像時代」のオペラBD&DVD名盤選 |
|
|
|
|
もどる