お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

戦争のかけらを集めて    

著者 清水 亮/編
出版者 図書出版みぎわ
出版年月 2024.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 清水中央清2/一般210.75/セ/115538801一般図書 利用可 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

内容紹介 やがてくる第二次世界大戦の体験者不在の時代に、私たちは、どうすれば過去とつながることができるのか。世代交代が進む戦友会や史資料・メディアを通して、戦争に向き合う11人の研究者たちが「断絶」に抗する術を探る。
書誌種別 図書
タイトル 戦争のかけらを集めて    
サブタイトル 遠ざかる兵士たちと私たちの歴史実践
著者名 清水 亮/編 | 白岩 伸也/編 | 角田 燎/編 | 塚原 真梨佳/[著] | 遠藤 美幸/[著] | 後藤 杏/[著] | 望戸 愛果/[著] | 津田 壮章/[著] | 堀川 優奈/[著] | 塚田 修一/[著] | 那波 泰輔/[著]
著者 シミズ リョウ|シライワ シンヤ|ツノダ リョウ|ツカハラ マリカ|エンドウ ミユキ|ゴトウ キョウ|モウコ アイカ|ツダ タケアキ|ホリカワ ユナ|ツカダ シュウイチ|ナバ タイスケ
出版者 図書出版みぎわ
出版年月 2024.6
ページ数、枚数 300p
大きさ 21cm
価格 ¥3200
言語区分 日本語
ISBN13桁 978-4-911029-09-1
ISBN 4-911029-09-1
分類10版 210.75
分類9版 210.75
件名 太平洋戦争(1941〜1945)|軍人|戦友会
内容 あの戦争は「歴史」になったとしても
内容 戦後七〇年の軍艦金剛会
内容 不戦兵士の会
内容 なぜ統合は困難なのか
内容 戦友会研究への招待
内容 なぜ憲兵の体験や記憶は忘却されたか
内容 攻囲される日本郷友連盟
内容 未来出征軍人会
内容 自衛隊体験の使い道
内容 兵士の史料への招待
内容 書かれたものをとおして戦争体験者とつながるには
内容 陸軍士官学校からエリートビジネスマンへ
内容 歴史への謙虚さ
内容 「わだつみ」という<環礁>への航路
内容 環礁の屑拾い



目次


内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 あの戦争は「歴史」になったとしても 清水 亮/著
2 戦後七〇年の軍艦金剛会 塚原 真梨佳/著
3 不戦兵士の会 遠藤 美幸/著
4 なぜ統合は困難なのか 角田 燎/著
5 戦友会研究への招待 角田 燎/著
6 なぜ憲兵の体験や記憶は忘却されたか 後藤 杏/著
7 攻囲される日本郷友連盟 白岩 伸也/著
8 未来出征軍人会 望戸 愛果/著
9 自衛隊体験の使い道 津田 壮章/著
10 兵士の史料への招待 白岩 伸也/著
11 書かれたものをとおして戦争体験者とつながるには 堀川 優奈/著
12 陸軍士官学校からエリートビジネスマンへ 塚田 修一/著
13 歴史への謙虚さ 清水 亮/著
14 「わだつみ」という<環礁>への航路 那波 泰輔/著
15 環礁の屑拾い 清水 亮/著 白岩 伸也/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。