蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
東京の江戸めぐりさんぽ
|
著者 |
岡本 哲志/著 |
出版者 |
エクスナレッジ
|
出版年月 |
2023.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
南部 | 一般 | 213.61/オ/ | 143597493 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
長田 | 一般 | 213.61/オ/ | 182151719 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
3 |
興津 | 一般 | 213.61/オ/ | 163450684 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
萩原 朔太郎 吉本 隆明 詩の原理 言語にとって美とはなにか
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
東京の江戸めぐりさんぽ |
サブタイトル |
今に残る江戸の読み解きかた |
著者名 |
岡本 哲志/著
|
著者 ヨミ |
オカモト サトシ |
出版者 |
エクスナレッジ
|
出版年月 |
2023.11 |
ページ数、枚数 |
172p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥1700 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-7678-3205-0 |
ISBN |
4-7678-3205-0 |
分類10版 |
213.6105 |
分類9版 |
213.61 |
件名 |
東京都-歴史、日本-歴史-江戸時代、江戸名所図会、古地図 |
内容紹介 |
人々が花火を楽しんだ両国橋、四方を川に囲まれていた銀座、江戸の台所だった日本橋魚市…。江戸名所図会や江戸切絵図をもとに、江戸の名所や面影が残る73か所を詳しく解説する。 |
目次
内容細目
もどる