蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
鳥がおしえてくれること
|
著者 |
鈴木 まもる/作 |
出版者 |
あすなろ書房
|
出版年月 |
2024.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 児童 | E/ススキ/ | 125127952 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
麻機 | 児童 | E/ススキ/ | 185817742 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
3 |
美和 | 児童 | E/ススキ/ | 188737839 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
4 |
御幸町 | 4階絵本 | E/ススキ/ | 132514800 | 児童図書 | | 貸出中 |
× |
5 |
藁科 | 児童 | E/ススキ/ | 161284809 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
6 |
南部 | 児童 | E/ススキ/ | 143644076 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
7 |
長田 | 児童 | E/ススキ/ | 182170578 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
8 |
清水中央 | 清児/絵本 | E/ススキ/ | 115525653 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
9 |
興津 | 児童 | E/ススキ/ | 163463832 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
10 |
興津 | 貸文 | E/ススキ/ | 138553998 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
11 |
蒲原 | 児童 | E/ススキ/ | 176673121 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
鳥がおしえてくれること |
著者名 |
鈴木 まもる/作
|
著者 ヨミ |
スズキ マモル |
出版者 |
あすなろ書房
|
出版年月 |
2024.3 |
ページ数、枚数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
22×28cm |
価格 |
¥1600 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-7515-3181-5 |
ISBN |
4-7515-3181-5 |
分類10版 |
E |
分類9版 |
E |
件名 |
鳥類、文化人類学 |
内容紹介 |
空をとべて、きれいな色をしていて、きれいな声でなく鳥。むかしの人は、鳥を見て何をかんじたのでしょう。人間の服や家や道具、歌やおどりなど、身のまわりのいろいろな物や行動は、実は鳥からおそわったものなのかもしれません。わたしたちの「先生」である鳥を、やさしさがあふれる絵でしょうかいします。 |
内容紹介 |
昔の人は、さえずる鳥や空を飛ぶ鳥を見て、何を感じたのか。服や家、歌や踊りなど、身のまわりの物や行動は、実は鳥からの影響だったかもしれない…。絵本作家にして鳥の巣研究家である著者のユニークな文化人類学入門絵本。 |
目次
内容細目
もどる