お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

残らなかったものを想起する    

著者 高森 順子/編
出版者 堀之内出版
出版年月 2024.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 南部一般369.3/ノ/143665006一般図書 利用可 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 残らなかったものを想起する    
サブタイトル 「あの日」の災害アーカイブ論
著者名 高森 順子/編
著者 ヨミ タカモリ ジュンコ
出版者 堀之内出版
出版年月 2024.3
ページ数、枚数 447p
大きさ 19cm
価格 ¥2200
言語区分 日本語
ISBN13桁 978-4-909237-92-7
ISBN 4-909237-92-7
分類10版 369.3
分類9版 369.3
件名 災害
内容紹介 災害のあった「あの日」を、あなたはどう伝えますか? 「残すべき目的」を掲げた「アーカイブ」に「残らなかったもの」への想起の回路を開こうとするユニークな15のメディア実践を紹介します。



目次


内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 被災の「前」について語ること 矢守 克也/著 杉山 高志/著
2 「あの日」より前の風景、街並み、そこでの記憶を復元する 磯村 和樹/著 槻橋 修/著
3 予期せぬアーカイブとしての 溝口 佑爾/著
4 「わたし」を主語にする 松本 篤/著
5 御嶽山噴火の新聞報道にみる記録のポリフォニー 林田 新/著
6 関東大震災における美術家の表現活動 武居 利史/著
7 「読む」まえに「ある」ものとして 高森 順子/著
8 応答のアーカイブ 佐藤 李青/著
9 展覧会というメディアの可能性 竹久 侑/著
10 災害を社会はいかに記憶するか 福田 雄/著
11 何を残し、何を伝えるのか 林 勲男/著
12 わすれン!アンダーグラウンド 門林 岳史/著
13 断片をつなぎあわせて透かし見る 青山 太郎/著
14 展覧会というメディアの可能性 竹久 侑/著
15 12章「カタストロフィの演劇体験」への手引き 富田 大介/著
16 人の心を動かす主観的記憶の展示 山内 宏泰/著
17 カタストロフィの演劇体験 富田 大介/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。