蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
建築の仕組みが見える 05 力の流れがわかる木構造入門
|
出版者 |
エクスナレッジ
|
出版年月 |
2025.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
清水中央 | 清2/一般 | 319.02/レ/ | 115523065 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
内容紹介 |
建物に作用する力の流れを把握して、よりよい構造計画を立てよう! 「木造軸組工法の家づくり」をテーマに、設計・施工にかかわる人が知っておきたい基礎知識を豊富なイラストとともにやさしく解説。 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
建築の仕組みが見える 05 力の流れがわかる木構造入門 |
巻次 |
05 |
出版者 |
エクスナレッジ
|
出版年月 |
2025.3 |
ページ数、枚数 |
167p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥2200 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-7678-3384-2 |
ISBN |
4-7678-3384-2 |
分類10版 |
520 |
分類9版 |
520 |
件名 |
建築 |
件名 |
木構造 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
冷戦前史 |
益田 実/著 |
|
|
|
2 |
「冷戦」という言葉の起源と冷戦史研究の系譜 |
益田 実/著 |
|
|
|
3 |
ヨーロッパにおける冷戦の始まり |
橋口 豊/著 |
|
|
|
4 |
東西冷戦構造の構築からグローバル冷戦の開始へ |
鳥潟 優子/著 |
|
|
|
5 |
欧州統合の起源と冷戦 |
小川 浩之/著 |
|
|
|
6 |
冷戦期のインド外交 |
三宅 康之/著 |
|
|
|
7 |
東西陣営の安定化と中南米・中東・アフリカの脱植民地化 |
池田 亮/著 |
|
|
|
8 |
危機と緊張緩和のはざまで |
青野 利彦/著 |
|
|
|
9 |
冷戦の社会的影響 |
齋藤 嘉臣/著 |
|
|
|
10 |
冷戦期と「スパイ」 |
三宅 康之/著 |
|
|
|
11 |
多極化する世界 |
三宅 康之/著 |
|
|
|
12 |
多極化のなかの欧州統合と東方政策 |
妹尾 哲志/著 |
|
|
|
13 |
超大国デタントと冷戦秩序の変容 |
山本 健/著 |
|
|
|
14 |
冷戦期の国際連合 |
三須 拓也/著 |
|
|
|
15 |
第三世界における危機(アフリカ、中南米、中東) |
三須 拓也/著 |
|
|
|
16 |
レーガンの登場とグローバル化による世界の変化 |
細田 晴子/著 |
|
|
|
17 |
ソ連・東欧圏の崩壊と冷戦の終焉 |
清水 聡/著 |
|
|
|
18 |
ポスト冷戦史 |
齋藤 嘉臣/著 |
|
|
|
もどる