蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
数学の世界史
|
著者 |
加藤 文元/著 |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2024.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
北部 | 知識 | 410.2/カ/ | 151745412 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
南部 | 一般 | 410.2/カ/ | 143639862 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
3 |
清水中央 | 清2/一般 | 410.2/カ/ | 115521232 | 一般図書 | | 貸出中 |
× |
4 |
蒲原 | 一般 | 410.2/カ/ | 176671706 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
数学の世界史 |
著者名 |
加藤 文元/著
|
著者 ヨミ |
カトウ フミハル |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2024.2 |
ページ数、枚数 |
364p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥2200 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-04-114143-4 |
ISBN |
4-04-114143-4 |
分類10版 |
410.2 |
分類9版 |
410.2 |
件名 |
数学-歴史 |
内容紹介 |
古代エジプト数学、インド数学、和算…。かつて、風土や社会を反映した独自の数学が各地で発展していたにもかかわらず、なぜ西洋数学に席巻されたのか。5000年以上にわたって進化し続ける壮大な人類の知の体系をたどる。 |
目次
内容細目
もどる