お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

月刊文化財

巻号名 令和7年2:第737号
通番 00737
発行日 20250201
出版者 第一法規


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 清水中央清2/一般Z//204380278雑誌 利用可 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

巻号名 令和7年2:第737号
通番 00737
発行日 20250201
出版者 第一法規
特集記事 新指定等の文化財-建造物・無形文化財(生活文化)-



目次

1 新指定等の文化財
1 新指定物件に関する寄稿論文
2 萬福寺大雄宝殿、法堂、天王殿の国宝指定に修理技術者が思う事 ページ:4
竹下弘展
3 長楽館に込められた知と技 ページ:6
石田潤一郎
4 高野山壇上伽藍の変遷と諸建築の意味 ページ:8
藤井恵介
5 新指定の文化財 ページ:10
文化庁文化財第二課
6 国宝の指定 ページ:11
7 重要文化財の指定 ページ:16
8 重要文化財の追加指定 ページ:42
9 新登録の文化財 ページ:46
文化庁参事官(生活文化創造担当)
文化庁参事官(生活文化連携担当)
10 登録無形文化財の登録・保持団体の認定 ページ:46
2 令和六年度選定保存技術広報事業「文化庁日本の技フェア」の概要について ページ:49
文化庁参事官(生活文化創造担当)
3 連載 日本遺産をめぐる<第38回>本邦国策を北海道に観よ!〜北の産業革命「炭鉄港」〜 ページ:50
平野義文
4 表紙解説 萬福寺 ページ:52
岡本公秀
5 口絵解説 總持寺祖院 ページ:2
渡邊保弘

内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 新指定等の文化財-建造物・無形文化財(生活文化)-
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。