お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 1 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 1

書誌情報サマリ

雑誌名

短歌研究

巻号名 2025-3+4:第82巻第2号:第1088号
通番 01088
発行日 20250401
出版者 短歌研究社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 中央一般Z//204245494雑誌 貸出中  ×
2 蒲原雑誌Z//204072522雑誌 利用可 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

巻号名 2025-3+4:第82巻第2号:第1088号
通番 01088
発行日 20250401
出版者 短歌研究社
特集記事 いま永井陽子を読む



目次

1 3月の新作短歌集
1 五十首
2 桜下宿 ページ:10
楠誓英
3 三十首
4 いついかな ページ:20
今野寿美
5 袋の中、空のくぼみ ページ:26
永井祐
6 瓔珞 ページ:32
横山未来子
7 二十首
8 Promenade ページ:38
一ノ関忠人
9 遠く ページ:42
江戸雪
10 転生のための二〇章 ページ:46
錦見映理子
11 抜歯 ページ:50
山木礼子
12 Welcome Coin Parking ページ:54
くどうれいん
13 奇跡的な生存 ページ:58
宇野なずき
2 十首の世界
1 祈りとかじゃない ページ:64
田丸まひる
2 乾燥 ページ:66
相田奈緒
3 ぱろやかな日々 ページ:68
ナイス害
4 (株)サタニック ページ:70
中野霞
5 転調 ページ:72
藤井柊太
3 「短歌の文化祭大賞」(現代歌人協会主催)受賞者作品
1 これもお祭り ページ:76
黒井いづみ<大賞受賞者>
2 時空の先に ページ:78
真朱<大松達知賞受賞者>
3 換毛期 ページ:80
霧島あきら<富田睦子賞受賞者>
4 アシンメトリー ページ:82
ツキミサキ<短歌研究社賞受賞者>
4 特集 ついに読む、「永井陽子の世界」 ページ:84
1 永井陽子論 ページ:86
東直子
加藤隆枝
佐藤弓生
生沼義朗
土岐友浩
2 対談 大西美千代×松平盟子 ページ:98
大西美千代
松平盟子
3 座談会 小塩卓哉×荻原裕幸×大西美千代 ページ:104
小塩卓哉
荻原裕幸
大西美千代
松平盟子‖司会
4 永井陽子の二首選 ページ:112
澤村斉美
染野太朗
魚村晋太郎
浦河奈々
平出奔
5 追悼 松川洋子さんのこと
1 寄稿
2 『太郎と花子』という遊星 ページ:123
樋口智子
3 北の魔女が死んだ ページ:125
佐野書恵
6 発表 第五回短歌研究ジュニア賞
千葉聡‖選考委員
佐藤弓生‖選考委員
寺井龍哉‖選考委員
こまつあやこ<児童文学作家>‖選考委員
1 小学生の部 特選=田中みもざ 金賞=竹村悠 銀賞=芳賀菫 ページ:128
2 中学生の部 特選=馬場岳空 金賞=下岡健太郎 銀賞=眞塩奏人 ページ:132
3 高校生の部 特選=北原大地 金賞=川上真央 銀賞=洲崎大知 ページ:136
4 選考会ハイライト ページ:145
千葉聡‖編
7 対談 『源氏物語』のうた、かな文字の無限 ページ:149
小島ゆかり
根本知<書家>
8 連載
1 短歌とショートエッセイ シーズン2 猫には猫の、犬には犬の<8> ページ:162
仁尾智
宮田愛萌
9 作品七首+エッセイ
1 遍路 ページ:164
植村邦子
2 無数なる微細な命 ページ:165
小野雅敏
3 欲望のみかん ページ:166
川又和志
4 花の咲く樹の下 ページ:167
久川康子
5 村の卵塔婆 ページ:168
辻村雅子
6 ドライアイ ページ:169
東美和子
7 俊太郎さん、ありがとう ページ:170
飛高時江
10 作品季評<第134回> ページ:171
穂村弘‖コーディネーター
吉田恭大
服部真里子
1 <前半>大森静佳「ガーネット」/小池光「K2」/江戸雪歌集『カーディガン』 ページ:172
2 <後半>藤島秀憲「172センチにチューリップ」/川野里子「鳥のかたち」/逢坂みずき歌集『昇華』 ページ:182
11 出張企画
1 歌会おじゃまします ページ:192
12 連載
1 人生処方歌集<64> ページ:196
佐藤弓生
千葉聡
13 書評
1 久永草太歌集『命の部首』 ページ:200
山下翔
2 山下一路歌集『世界同時かなしい日に』 ページ:201
なみの亜子
3 林達夫歌集『翌檜』 ページ:202
宮下俊博
4 紀野恵歌集『楽天生活』 ページ:203
阿木津英
5 寺井淳歌集『埒にいる鳥』 ページ:204
堀静香
6 長澤ちづ歌集『時の舳先』 ページ:205
春日いづみ
7 井上法子歌集『すべてのひかりのために』 ページ:206
山内頌子
8 井谷まさみち歌集『めぐる七曜』 ページ:207
喜多弘樹
9 小塩卓哉著『新・岐阜県歌壇史 現代編』 ページ:208
伊藤一彦
10 高良真実著『はじめての近現代短歌史』 ページ:209
宇都宮敦
11 桑原憂太郎著『現代短歌の行方』 ページ:210
三井修
14 歌集歌書評・共選 ページ:212
清水麻利子
越田勇俊
15 短歌時評
1 歌人はなぜ究極の一首を究極の一首として発表しないのか ページ:218
鈴木晴香
16 短歌研究詠草 ページ:222
米川千嘉子‖選
1 特選 阿久津千津子
2 準特選 青羽香里/齋藤理津子/藤原ほとり/佐藤紘子/伊藤肇哉/本田美佐子/高間章子/浅井克宏/田川郁代 森田公子/長友聖次/徳田浩実/渡邊佳央里/今枝美知子/ともえ夕夏/北野美也子
17 歌壇ニュース ページ:251
18 反ハラスメント宣言 ページ:252
19 短歌研究次号予告 ページ:253
20 短歌研究詠草のお知らせ ページ:254
21 2025年の新刊行スケジュール ページ:255
22 第1回「短歌研究評論賞」募集要項 ページ:6

内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 いま永井陽子を読む
2 発表「短歌研究ジュニア賞」
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。