蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 雑誌名 |
|
| 巻号名 |
2025年12月号:第931号 |
| 通番 |
00931 |
| 発行日 |
20251201 |
| 出版者 |
吉川弘文館 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
中央 | 一般 | Z// | 204262143 | 雑誌 | | 最新号 |
× |
| 2 |
清水中央 | 清2/一般 | Z// | 204527775 | 雑誌 | | 最新号 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 巻号名 |
2025年12月号:第931号 |
| 通番 |
00931 |
| 発行日 |
20251201 |
| 出版者 |
吉川弘文館 |
目次
| 1 |
日本律における贖の適用原則 ページ:1
落合達哉
|
| 2 |
御館の乱における甲斐武田氏の動向 ページ:17
田澤大樹
|
| 3 |
歴史手帖
|
| 1 |
前田利家による「石高制」事始め ページ:33
木越隆三
|
| 4 |
近世初頭の公武に仕えた公家雑掌 ページ:37
今和泉大
|
| 5 |
日英同盟の廃棄と四カ国条約 ページ:54
番場昇吾
|
| 6 |
研究余録
|
| 1 |
『新選和漢合図』にみる戦国期関東の政治動向 ページ:71
片桐昭彦
|
| 7 |
史料散歩
|
| 1 |
銘菓「薄氷」とともに紡いだ笹川家の歴史 ページ:78
米原寛
|
| 8 |
文書館・史料館めぐり
|
| 1 |
新潟市歴史博物館 ページ:81
安宅俊介
|
| 9 |
文化財レポート
|
| 1 |
二〇二四年度後期の史跡等の指定<下> ページ:83
|
| 10 |
近現代史の人物史料情報 ページ:96
|
| 11 |
書評と紹介
|
| 1 |
鈴木靖民・佐藤長門編『翻刻・影印天平諸国正税帳』 ページ:102
増成一倫
|
| 2 |
中山雅弘著『岩城氏と岩崎氏の中世-南奥州の武士団-』 ページ:104
泉田邦彦
|
| 3 |
田中誠二著『藩政史研究の課題-岡山藩と萩藩-』 ページ:106
手倉森結南
|
| 4 |
堤邦彦著『女霊の江戸怪談史-大衆化する幽霊像-』 ページ:109
中臺希実
|
| 5 |
高久嶺之介著『北垣国道の幕末と近代京都』 ページ:111
筒井正夫
|
| 12 |
雑誌論文目録 ページ:114
|
| 13 |
新刊寸描 ページ:120
|
| 14 |
新刊書案内 ページ:122
|
| 15 |
学界消息 ページ:124
|
| 16 |
口絵 「仁和寺笈文書」より護箱にまつわる二通の文書
佐藤健治‖解説
|
内容細目
もどる