お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 2 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 2

書誌情報サマリ

雑誌名

Voice

巻号名 [2025]-12:576号
通番 00576
発行日 20251106
出版者 PHP研究所


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 中央一般Z//204261121雑誌 最新号  ×
2 清水中央清1/一般Z//204526639雑誌 最新号  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

巻号名 [2025]-12:576号
通番 00576
発行日 20251106
出版者 PHP研究所
特集記事 時代が求める政治指導者 中西輝政 冨田浩司ほか



目次

1 SPECIAL FEATURE
1 特集<1>時代が求める政治指導者
2 高市早苗はサッチャーになれるか ページ:38
中西輝政<京都大学名誉教授>
冨田浩司<前駐米大使>
3 永田町を救えるのは「対話型リーダー」だ ページ:52
牧原出<東京大学教授>
4 トランプが束ねる「特異な支持連合」 ページ:60
待鳥聡史<京都大学教授>
5 痛みを避けたメルケルが遺した負債 ページ:68
岩間陽子<政策研究大学院大学教授>
6 一〇〇年前の「少数与党政権」からの教訓 ページ:78
村井良太<駒澤大学教授>
7 政治指導論が示す、あるべき地方首長像 ページ:86
佐藤信<東京都立大学准教授>
8 志ある女性たちを次のステージへ ページ:94
村上フレンツェル玲<一般財団法人村上財団代表理事>
9 新宰相が呼びかけるべき「国民の覚醒」 ページ:102
伊吹文明<元衆議院議長>
2 FEATURE
1 特集<2>学力低下の「盲点」を考える
2 子どもたちの学びに何が起きているのか ページ:128
耳塚寛明<お茶の水女子大学名誉教授>
3 「学校システムの脆弱化」と教育の未来 ページ:136
おおたとしまさ<教育ジャーナリスト>
4 デジタル教科書のバランス良い活用を ページ:144
三井一希<山梨大学准教授>
5 スマホ時代に必要な「言葉の力」 ページ:152
俵万智<歌人>
3 巻頭インタビュー 競争が消えたアメリカ経済の末路 ページ:16
トマ・フィリポン<ニューヨーク大学スターン校教授>
4 中国のAI逆転戦略に日本の活路を探る ページ:200
山田世智<富士通フューチャースタディーズ・センター主任研究員>
5 挑戦のたびに「半分論」を実践してきた ページ:208
村上信五<アイドル/タレント>
6 特別鼎談 インテリジェンスで読む<二つの戦争> ページ:114
小谷賢<日本大学教授>
小泉悠<東京大学准教授>
須賀川拓<戦場ジャーナリスト>
7 トランプ2.0、翻弄される世界を歩く<2>インド ページ:160
岡部伸<産経新聞客員論説委員/東京財団シニアアドバイザー/麗澤大学客員教授>
8 それでも、生まれてきたことを肯定する<7>忘れられた「奥の思想」 ページ:182
近内悠太<教育者/哲学研究者>
9 宗教と現代世界研究会
1 ダライ・ラマ十五世認定をめぐる正統性 ページ:216
石濱裕美子<早稲田大学教授>
10 「自転車青切符」、カオス化する令和の公道 ページ:191
疋田智<自転車評論家>
11 政治に幸せはつくれるか ページ:226
岸谷蘭丸<MMBH株式会社代表>
12 著者に聞く
1 「競争過剰時代」を生き抜く哲学 ページ:234
田村正資<哲学者>
13 COLUMN
1 ニッポン新潮流
2 現代社会 問われる新総裁の真価 ページ:26
西田亮介
3 教育企業 なんちゃって二元論にご用心 ページ:28
勅使川原真衣
4 都市文化 政治家はどのような公共空間をつくるのか ページ:30
藤村龍至
5 現代思想 教養主義幻想を超え、人文主義が創る読者 ページ:32
谷川嘉浩
6 地域から日本を動かす<44>万博のレガシーを未来につなげ ページ:34
結城豊弘
7 歴史家の書棚<65>増田剛『次期戦闘機の政治史』 赤根智子『戦争犯罪と闘う』 ページ:238
奈良岡聰智
14 SERIES
1 巻頭言<第21回>外交の街で ページ:13
冨田浩司
2 文明之虚説<第96回>平均寿命はなぜ延びたのか ページ:244
渡辺利夫
15 CULTURE
1 戦跡が語る「先の大戦」<11>マレーシア ページ:1
安島太佳由‖写真・文
2 里山-未来へつなげたい日本の風景<終>水鳥たちへの夢 ページ:6
今森光彦‖写真・文
3 令和の撫子<79>冨尾礼美 デジタルアーティスト ページ:9
吉田和本‖撮影
16 REGULAR
1 編集者の読書日記 ページ:240
2 編集者の映画三昧 ページ:241
3 読者の感想&意見 ページ:242

内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 時代が求める政治指導者 中西輝政 冨田浩司ほか
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。