蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 雑誌名 |
|
| 巻号名 |
2025-12:第89巻第12号 |
| 発行日 |
20251201 |
| 出版者 |
日本将棋連盟 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
中央 | 一般 | Z// | 204260957 | 雑誌 | | 最新号 |
× |
| 2 |
美和 | 一般 | Z// | 203899172 | 雑誌 | | 最新号 |
× |
| 3 |
長田 | 一般 | Z// | 204202426 | 雑誌 | | 最新号 |
× |
| 4 |
清水中央 | 清1/一般 | Z// | 204526558 | 雑誌 | | 最新号 |
× |
| 5 |
蒲原 | 雑誌 | Z// | 204078407 | 雑誌 | | 最新号 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 巻号名 |
2025-12:第89巻第12号 |
| 発行日 |
20251201 |
| 出版者 |
日本将棋連盟 |
| 特集記事 |
最高棋戦開幕!藤井5連覇か、佐々木初戴冠か |
目次
| 1 |
巻頭カラー
|
| 1 |
第38期竜王戦七番勝負<藤井聡太竜王vs佐々木勇気八段>
|
| 2 |
<第1局>完敗だったけれど ページ:3
大川慎太郎‖記
|
| 2 |
公式戦
|
| 1 |
第73期王座戦五番勝負<藤井聡太王座vs伊藤匠叡王>
|
| 2 |
<第4局>秘策4四角と勝負手2八角 ページ:44
金子タカシ‖記
|
| 3 |
第2、3局解説 ページ:53
本誌‖記
|
| 4 |
ヒューリック杯第5期白玲戦七番勝負<西山朋佳白玲vs福間香奈女流六冠>
|
| 5 |
<第4局>大逆転の息遣い ページ:56
佐々木海法<女流初段>‖記
|
| 6 |
第3、5局解説 ページ:64
本誌‖記
|
| 7 |
霧島酒造杯第47期女流王将戦三番勝負<西山朋佳女流王将vs中七海女流三段>
|
| 8 |
<第2局>西山、しのいでタイに ページ:68
一瀬浩司‖記
|
| 9 |
第56期新人王戦決勝三番勝負<服部慎一郎七段vs斎藤明日斗六段>
|
| 10 |
<第1局>濃いい内容 ページ:73
藤本裕行‖記
|
| 3 |
特選自戦記<vol.14>vs岩佐美帆子女流1級「優勝を手繰り寄せた三間飛車」 ページ:78
木村朱里<女流初段>
|
| 4 |
インタビュー
|
| 1 |
人を喜ばせるのが使命 ページ:88
岩村凛太朗<四段>
會場健大‖記
|
| 5 |
戦術特集 進化するダイレクト向かい飛車 ページ:119
森本才跳<四段>‖総合監修
|
| 1 |
Chapter<1>講座 現代版ダイレクト向かい飛車の極意-左銀と筋違い角がポイント- ページ:120
|
| 2 |
Chapter<2>好局鑑賞 実戦から学ぼうダイレクト向かい飛車 ページ:130
|
| 3 |
Chapter<3>次の一手 解いて学ぼうダイレクト向かい飛車 ページ:134
|
| 4 |
解答と解説 ページ:136
|
| 6 |
巻頭カラー
|
| 1 |
瀬戸市に将棋駒のモニュメントが誕生 ページ:18
|
| 2 |
第73期王座戦五番勝負第4局 渾身の勝負手!藤井、カド番しのぐ ページ:20
|
| 3 |
ヒューリック杯第5期白玲戦七番勝負第5局 激しい攻め合いを西山が制す ページ:22
|
| 4 |
霧島酒造杯第47期女流王将戦三番勝負第2局 西山 踏ん張り1勝返す ページ:23
|
| 5 |
第56期新人王戦決勝三番勝負第1局 服部慎一郎七段、連覇に向け好発進 ページ:24
|
| 6 |
第15期加古川青流戦決勝三番勝負 フルセットの戦い制す。吉池隆真、棋戦初優勝 ページ:25
|
| 7 |
目指せ!棋力アップ
|
| 1 |
講座 目指せ初段!棋力アップの処方箋 ページ:152
棋力向上委員会‖記
|
| 2 |
ホンマにやさしい3手5手詰 ページ:156
本間博‖作
|
| 3 |
ステップアップ7手9手詰 ページ:158
及川拓馬‖作
|
| 4 |
3〜9手詰解答と解説 ページ:160
|
| 8 |
連載講座&読み物
|
| 1 |
それも一局 山本博志五段 ページ:28
|
| 2 |
棋士の推しメシ<第5食目> ページ:32
小山怜央<四段>
|
| 3 |
リレーエッセイ<第60回>旅立つ2人の弟子へ ページ:38
飯塚祐紀<八段>‖文
|
| 4 |
プロが教える力戦対処法<第2回>筋違い角 ページ:94
小山怜央<四段>
|
| 5 |
<第10回>振り飛車バンザイ! ページ:100
鈴木大介<九段>‖出演
井出隼平<五段>‖出演
山本博志<五段>‖出演
會場健大‖構成
|
| 6 |
プロも驚く仰天妙技<第20回>相振り飛車の端攻め<1> ページ:108
金井恒太<六段>
小島渉‖構成
|
| 7 |
教えて!キムラ先生 ページ:114
木村一基<九段>
|
| 8 |
プロ棋界の最新定跡 ページ:138
あらきっぺ‖記
|
| 9 |
今月の妙手 ページ:146
あらきっぺ‖記
|
| 10 |
観る将ミル子の推しライフ ページ:224
さざなみ‖マンガ
|
| 9 |
懸賞問題・コース
|
| 1 |
懸賞詰将棋 ページ:35
若島正‖出題
|
| 2 |
懸賞必至 ページ:137
武市三郎‖出題
|
| 3 |
詰将棋サロン ページ:188
斎藤慎太郎‖選
|
| 4 |
昇段コース 四・五・六段コース/初・二・三段コース/級位コース ページ:195
|
| 10 |
クイズに答えて賞品をもらおう! ページ:118
|
| 11 |
第38期竜王戦 ページ:148
相崎修司
|
| 12 |
免状授与者氏名 ページ:161
|
| 13 |
第84期順位戦 ページ:165
飛龍
|
| 14 |
公式棋戦の動き ページ:173
大川慎太郎
|
| 15 |
将棋世界 定期購読のお知らせ ページ:194
|
| 16 |
第76回奨励会三段リーグ ページ:206
|
| 17 |
奨励会の動き ページ:208
|
| 18 |
研修会トーナメント ページ:210
|
| 19 |
アマ名人戦全国大会 ページ:212
|
| 20 |
インフォメーション ページ:216
|
| 21 |
棋友ニュース ページ:218
|
| 22 |
懸賞問題解答と解説 ページ:222
|
| 23 |
将棋を世界に広めよう ページ:223
山田彰
|
| 24 |
次号予告 ページ:226
|
内容細目
| No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
| 1 |
最高棋戦開幕!藤井5連覇か、佐々木初戴冠か |
|
|
|
|
もどる