蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 雑誌名 |
|
| 巻号名 |
2025-11:第100巻13号 |
| 発行日 |
20251101 |
| 出版者 |
新建築社 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
御幸町 | 5階ビジ | Z// | 204131413 | 雑誌 | | 最新号 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 巻号名 |
2025-11:第100巻13号 |
| 発行日 |
20251101 |
| 出版者 |
新建築社 |
目次
| 1 |
作品16題
|
| 1 |
龍谷大学深草キャンパス 灯炬館・慧光館・聞思館・朋友館・結連橋 ページ:24
|
| 2 |
記事:キャンパスと学びの境界を溶かす
飯田善彦
小堀哲夫
|
| 3 |
神戸市立垂水図書館 ページ:44
|
| 4 |
記事:さまざまな存在の中位にある多正面の建築
藤原徹平
島田陽
冨永美保
|
| 5 |
BVLGARI Kaleidos ページ:56
|
| 6 |
Atelier Bow‐Wow Suturing Together,Thatch Arch/Thatch Bench ページ:62
|
| 7 |
盆宿U ページ:66
|
| 8 |
高橋酒造田野蒸留所・地域交流施設 ページ:76
|
| 9 |
prewood ページ:84
|
| 10 |
TODA BUILDING ページ:92
|
| 11 |
立命館大学大阪いばらきキャンパスH棟 ページ:106
|
| 12 |
洛和会京都看護学校 ページ:118
|
| 13 |
邑南町立石見中学校 ページ:126
|
| 14 |
コザの働く人の家 ページ:134
|
| 15 |
西落合のスモールオフィス ページ:142
|
| 16 |
YKK AP30ビル ページ:148
|
| 17 |
YKK AP技術館 ページ:158
|
| 18 |
Daikin Amica Karuizawa ページ:166
|
| 2 |
NEWS
|
| 1 |
くまもとアートポリス「御船町中山間地域拠点整備設計」公募型プロポーザルで宮本佳明建築設計事務所に決定/静岡県沼津市「沼津駅舎・駅前広場等デザイン基本業務委託」公募型プロポーザルでSOCI・日建設計・乾久美子建築設計事務所を特定/北海道厚真町「環境保全林拠点施設基本・実施設計」公募型プロポーザルでフジワラボ・永田大を特定/山形県村山市「道の駅むらやま」建築設計業務でSANAA選定/坂茂氏,文化功労者に選出,DLT恒久仮設木造住宅でグッドデザイン大賞/都市景観大賞「都市空間部門」国土交通大臣賞に「虎ノ門ヒルズ・新虎通り地区」/木造校舎JIS改正方針を公表,CLT活用を後押し/東京大学と大和ハウス「住宅都市再生研究センター」設立/竹中工務店ら,建設ロボ連携へ共通プラットフォームを構築/清水建設,東京大学赤門を改修/2025年度日本建築学会大会(九州)開催 ページ:11
|
| 3 |
FOCUS-IN
|
| 1 |
次世代の教育空間をつくる,大規模木造建築の挑戦 SMB建材-GIRラーメン構造とブレース構造を併用した3階建て木造校舎 ページ:15
|
| 4 |
EXHIBITION
|
| 1 |
谷口吉生の建築-静けさと豊かさの創造- ページ:17
本瀬あゆみ
|
| 2 |
建築展覧会2025「あとち」
|
| 3 |
DESIGNEAST IKIKIIKIIKI
榮家志保
|
| 4 |
永山祐子個展 確かにありそうなもの
|
| 5 |
記事
|
| 1 |
転換する時代と建築 ページ:20
|
| 2 |
インタビュー
レム・コールハース
|
| 3 |
レポート
岩元真明
|
| 6 |
BOOKS ページ:22
|
| 7 |
DATA SHEET/PROFILE ページ:176
|
| 8 |
月評 ページ:194
宮本佳明
佐々木葉
水野祐
増田信吾
|
| 9 |
編集後記 ページ:198
|
| 10 |
HASEKO ARCHITECT DESIGN FORUM 2025募集 ページ:12
|
内容細目
もどる