蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 雑誌名 |
|
| 巻号名 |
2025-11:第42巻第12号:532号 |
| 通番 |
00532 |
| 発行日 |
20251101 |
| 出版者 |
本阿弥書店 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
南部 | 一般 | Z// | 204165768 | 雑誌 | | 最新号 |
× |
| 2 |
蒲原 | 雑誌 | Z// | 204077931 | 雑誌 | | 最新号 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 巻号名 |
2025-11:第42巻第12号:532号 |
| 通番 |
00532 |
| 発行日 |
20251101 |
| 出版者 |
本阿弥書店 |
| 特集記事 |
生誕160年 村上鬼城-境涯の俳人 |
目次
| 1 |
口絵
|
| 1 |
季節の移ろい〜二十四節気
大輪靖宏
|
| 2 |
俳人の住む町
川上良子
山田六甲
|
| 3 |
編集室の風景 「あらうみ」編集室
西田梅女
|
| 2 |
巻頭エッセイ
|
| 1 |
雑誌「かまくら」-虚子の新出句四句 ページ:20
復本一郎
|
| 3 |
巻頭作品10句
|
| 1 |
北信濃 ページ:22
名和未知男
|
| 2 |
夜明駅付近 ページ:24
坪内稔典
|
| 3 |
青蜜柑 ページ:26
浅井民子
|
| 4 |
晩景 ページ:28
橋本榮治
|
| 5 |
送り火 ページ:30
武藤紀子
|
| 6 |
四肢 ページ:32
柴田佐知子
|
| 7 |
焼藷 ページ:34
山本一歩
|
| 8 |
いつしか ページ:36
高柳克弘
|
| 4 |
特集 生誕一六〇年 村上鬼城 ページ:45
|
| 1 |
エッセイ
|
| 2 |
境涯俳句とは何か-鬼城と「若竹」 ページ:46
加古宗也
|
| 3 |
村上鬼城-生誕一六〇年と楸邨 ページ:48
石寒太
|
| 4 |
村上鬼城とは何か-高崎の至宝から世界の至宝へ ページ:50
中里麦外
|
| 5 |
俳画から見る鬼城 ページ:52
市村栄理
|
| 6 |
村上鬼城と「ホトトギス」-女流俳句への潮流 ページ:54
中村かりん
|
| 7 |
村上鬼城一〇〇句 ページ:56
佐怒賀直美‖選
|
| 8 |
村上鬼城年譜 ページ:62
|
| 9 |
鬼城再読 ページ:64
田口風子
山下知津子
照井翠
吉井たくみ
押野裕
|
| 10 |
令和七年村上鬼城顕彰全国俳句大会 ページ:72
編集部
|
| 5 |
俳句と随想十二か月
|
| 1 |
十一月
|
| 2 |
木の葉髪 ページ:40
安田のぶ子
|
| 3 |
寄鍋 ページ:42
矢野景一
|
| 6 |
四季巡詠33句<第Ⅳ期>
|
| 1 |
秋の暮 ページ:74
鈴木しげを
|
| 2 |
マスカット ページ:80
名村早智子
|
| 7 |
好評連載
|
| 1 |
変わりものの記<35> ページ:86
ふけとしこ
|
| 2 |
俳諧文法への招待<5> ページ:88
仁平勝
|
| 3 |
碧梧桐研究余話<5> ページ:92
栗田やすし
|
| 4 |
二度目の俳句入門<11> ページ:94
長谷川櫂
|
| 5 |
旧派の俳句<20> ページ:98
秋尾敏
|
| 6 |
知ってるようで知らない俳句用語<23> ページ:100
井上泰至
|
| 7 |
名句のしくみと条件<35> ページ:104
坂口昌弘
|
| 8 |
俳書の森を歩む<29> ページ:108
栗林浩
|
| 9 |
いきもの歳時記<59> ページ:113
角谷昌子
|
| 10 |
今月の句 十一月 ページ:114
「古志」俳句会
|
| 11 |
自句自戒<35> ページ:121
松村五月
|
| 12 |
明日への俳句<17> ページ:164
大口彰子
|
| 13 |
句集出版よもやま話<107> ページ:176
佐藤文子
|
| 14 |
結社の声 青芝 ページ:178
土生依子
|
| 15 |
にっぽん俳句風土記<192>愛知 ページ:182
鈴木総史
|
| 16 |
十二か月添削教室<11> ページ:194
茅根知子
|
| 17 |
本の庭ブックガーデン ページ:198
大高翔
|
| 8 |
トピックス
|
| 1 |
俳人協会関西支部 龍谷大学での現代俳句講座 ページ:150
森田純一郎
|
| 2 |
第十回いわき海の俳句全国大会 ページ:152
四ツ谷龍
|
| 3 |
第五十九回蛇笏賞/第三回稲畑汀子賞 三村純也氏受賞記念祝賀会 ページ:153
|
| 4 |
俳人協会主催第六十四回全国俳句大会 ページ:154
|
| 5 |
第十六回田中裕明賞授賞式 ページ:156
|
| 9 |
追悼 辻桃子
|
| 1 |
桃子さんと童たち ページ:146
戸松九里
|
| 2 |
吟行とともに-辻桃子さんを偲んで ページ:148
寺澤一雄
|
| 10 |
俳壇ワイド作品集 ページ:126
桑田真琴
山本潔
松田吉上
中村弘
岩田恵子
|
| 11 |
俳壇プレミアシート ページ:158
新井大介
山本千代子
中川正男
村木節子
猿渡道子
|
| 12 |
現代俳句の窓 ページ:166
岩本功志
江口三枝子
菅沼祐子
鈴木あさ子
高野敏男
|
| 13 |
競詠・新句集の人々
|
| 1 |
秋風裡 ページ:122
浅川加代子
|
| 2 |
新走り ページ:123
石井和子
|
| 14 |
俳壇時評
|
| 1 |
彼女たちの小さな声 ページ:38
如月真菜
|
| 15 |
本阿弥ライブラリー ページ:124
今村恵子
|
| 16 |
俳壇月評
|
| 1 |
九月号の作品 ページ:188
赤羽根めぐみ
|
| 17 |
ニュースクリップ ページ:200
|
| 18 |
ウルトラアイ ページ:204
|
| 19 |
滑稽俳壇 ページ:212
八木健‖選
|
| 20 |
俳壇雑詠 ページ:214
能村研三
藤田直子
森田純一郎
|
内容細目
| No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
| 1 |
生誕160年 村上鬼城-境涯の俳人 |
|
|
|
|
もどる