蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 雑誌名 |
|
| 巻号名 |
2025-12:no.514 |
| 通番 |
00514 |
| 発行日 |
20251201 |
| 出版者 |
建築資料研究社 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
御幸町 | 5階ビジ | Z// | 204130247 | 雑誌 | | 最新号 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 巻号名 |
2025-12:no.514 |
| 通番 |
00514 |
| 発行日 |
20251201 |
| 出版者 |
建築資料研究社 |
| 特集記事 |
服部信康 暮らしのかたちを紡ぐ |
目次
| 1 |
特集 服部信康 ページ:4
|
| 1 |
インタビュー 住まい手にとっての幸せのかたちを追求する ページ:6
服部信康
|
| 2 |
作品6題
|
| 3 |
Chocolate Cornet ページ:11
|
| 4 |
長浦の家 ページ:19
|
| 5 |
対談 小さくても気持ちよく暮らせる家 ページ:26
服部信康
M<「長浦の家」建主>
|
| 6 |
切妻の舎 ページ:28
|
| 7 |
樽板の家 ページ:38
|
| 8 |
五位塚の舎 ページ:48
|
| 9 |
馬小屋と橙の納屋 ページ:58
|
| 2 |
特別記事
|
| 1 |
久保敦史建築設計事務所 ページ:94
|
| 2 |
作品2題
|
| 3 |
千秋の家 ページ:95
|
| 4 |
二俣川の家 ページ:104
|
| 3 |
シリーズ
|
| 1 |
森と人と建築と<第25回>コスタリカ 環境と共棲する建築思想の現在地<1>風と光の建築術 Studio Saxeが描く動的自然との共棲 ページ:66
落合俊也‖企画・監修
|
| 2 |
祈りの場 弔いの場<第3回>カトリック新発田教会 設計=アントニン・レーモンド ページ:112
村上晶子‖文
|
| 3 |
研究室からフィールドへ<第53回>加子母木匠塾2025 金沢工業大学/京都大学/京都工芸繊維大学/京都芸術大学/滋賀県立大学/東洋大学/名城大学/立命館大学 ページ:122
|
| 4 |
連載
|
| 1 |
和の世界の空間探求<第8回>始原の和から現代へ ページ:128
服部岑生‖企画・監修・文
|
| 2 |
INTERIOR-Connecting People-<第40回>The Erwitt House ページ:132
Miki Takashima
|
| 3 |
手描き図面に込めた想い<第25回>鬼頭梓の建築<その7 最終回>東北大学附属図書館 ページ:138
松隈洋‖監修・文・写真
|
| 5 |
書評
|
| 1 |
『柿沼守利作品集 Schri Kakinuma』(柿沼守利著、建築資料研究社) ページ:146
井上洋介‖評
|
| 6 |
イベント ページ:148
|
| 7 |
プロフィール ページ:150
|
| 8 |
次号予告 ページ:151
|
内容細目
| No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
| 1 |
服部信康 暮らしのかたちを紡ぐ |
|
|
|
|
| 2 |
シリーズ 森と人と建築と |
|
|
|
|
| 3 |
特別記事 久保敦史建築設計事務所 |
|
|
|
|
もどる