蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| タイトル |
住まいの日本史
|
| 著者 |
川本 重雄/著 |
| 出版者 |
吉川弘文館
|
| 出版年月 |
2025.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
南部 | 一般 | 521.85/カ/ | 143747762 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 書誌種別 |
図書 |
| タイトル |
住まいの日本史 |
| 著者名 |
川本 重雄/著
|
| 著者 ヨミ |
カワモト シゲオ |
| 出版者 |
吉川弘文館
|
| 出版年月 |
2025.10 |
| ページ数、枚数 |
6,215p |
| 大きさ |
21cm |
| 価格 |
¥2600 |
| 言語区分 |
日本語 |
| ISBN13桁 |
978-4-642-08485-7 |
| ISBN |
4-642-08485-7 |
| 分類10版 |
521.85 |
| 分類9版 |
521.85 |
| 件名 |
住宅建築-歴史、日本建築-歴史 |
| 内容紹介 |
日本の住まいは蒸し暑い夏に適応するように作られたものではない。竪穴住居から古民家まで、空間のもつ機能やデザインの違いに着目。壁が少なく、ふすまや障子で部屋を仕切る開放的な住まいが形成された歴史を解明する。 |
目次
内容細目
もどる