お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

4D 建築をわたる4つのディスカッション    

著者 本橋 仁/ディスカッション企画監修
出版者 TOTO出版
出版年月 2025.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 御幸町5階ビジ520.4/ヨ/132576651一般図書 利用可 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 4D 建築をわたる4つのディスカッション    
サブタイトル 記号/エコロジー/美/物語
著者名 本橋 仁/ディスカッション企画監修
著者 ヨミ モトハシ ジン
出版者 TOTO出版
出版年月 2025.7
ページ数、枚数 159p
大きさ 21cm
価格 ¥2700
言語区分 日本語
ISBN13桁 978-4-88706-419-5
ISBN 4-88706-419-5
分類10版 520.4
分類9版 520.4
件名 建築
内容紹介 2025年の大阪・関西万博で、休憩所やギャラリー、トイレ等の20施設を設計した若手建築家と、ゲストの識者による、4つのディスカッションを収録。建築家たちの当事者の視点から、建築を取り巻く現状を浮き彫りにする。



目次


内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 記号の拡張あるいは解体 小林 広美/ほか述 鈴木 康広/ゲスト 戸田 穣/ゲスト
2 「制作」に垣間見える過渡的様式 鈴木 康広/著
3 今日の建築に様式は可能か 戸田 穣/著
4 建築と人間のエコロジー 井上 岳/ほか述 太田 充胤/ゲスト 篠原 雅武/ゲスト
5 それでも「いのち」が「輝く」ために 太田 充胤/著
6 建築が生きているとはどのようなことか 篠原 雅武/著
7 建築の美(エスセティック)は、未だ語り得るか 隈 翔平/ほか述 岡北 一孝/ゲスト 鞍田 崇/ゲスト
8 建築における美の諸相:規範、感性、物質 岡北 一孝/著
9 現代のスフィンクス 鞍田 崇/著
10 建築に物語を込めること、その現代的意味 桐 圭佑/ほか述 木下 知威/ゲスト 藤倉 麻子/ゲスト
11 来歴を設計する 木下 知威/著
12 時間の流れと物語の転用 藤倉 麻子/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。