蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
精神の生態学へ 中 岩波文庫 38-604-3
|
著者 |
グレゴリー・ベイトソン/著 |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2023.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
清水中央 | 清1/文庫 | B389.04/ヘ/ | 115468048 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
精神の生態学へ 中 岩波文庫 38-604-3 |
巻次 |
中 |
著者名 |
グレゴリー・ベイトソン/著
、
佐藤 良明/訳
|
著者 ヨミ |
グレゴリー ベイトソン、サトウ ヨシアキ |
シリーズ名 |
岩波文庫 |
シリーズ巻次 |
38-604-3 |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2023.6 |
ページ数、枚数 |
398p |
大きさ |
15cm |
価格 |
¥1100 |
言語区分 |
日本語 |
原タイトル |
原タイトル:Steps to an ecology of mind |
ISBN13桁 |
978-4-00-386030-4 |
ISBN |
4-00-386030-4 |
分類10版 |
389.04 |
分類9版 |
389.04 |
件名 |
文化人類学、精神医学、生物学 |
内容紹介 |
現象に内在する精神とは。精神のエコロジーとは。科学と哲学をつなぐ基底的な知を求めたベイトソン。その生涯にわたる思索の足取りを辿る。中は、第二次学習やダブルバインドの概念、アルコール依存症の論究などを収録。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
社会のプラニングと第二次学習の概念 |
|
|
|
|
2 |
遊びと空想の理論 |
|
|
|
|
3 |
疫学の見地から見た統合失調 |
|
|
|
|
4 |
統合失調症の理論化に向けて |
|
|
|
|
5 |
統合失調症のグループ・ダイナミクス |
|
|
|
|
6 |
統合失調症の理論に要求される最低限のこと |
|
|
|
|
7 |
ダブルバインド、一九六九 |
|
|
|
|
8 |
学習とコミュニケーションの論理的カテゴリー |
|
|
|
|
9 |
“自己”なるもののサイバネティクス |
|
|
|
|
10 |
第三篇へのコメント |
|
|
|
|
もどる