蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
松本清張推理評論集
|
著者 |
松本 清張/著 |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2022.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
南部 | 一般 | 901.3/マ/ | 143487965 | 一般図書 | | 貸出中 |
× |
2 |
清水中央 | 清1/一般 | 901.3/マ/ | 115405399 | 一般図書 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
松本清張推理評論集 |
サブタイトル |
1957-1988 |
著者名 |
松本 清張/著
|
著者 ヨミ |
マツモト セイチョウ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2022.7 |
ページ数、枚数 |
380p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥2500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-12-005546-1 |
ISBN |
4-12-005546-1 |
分類10版 |
901.3 |
分類9版 |
901.3 |
件名 |
推理小説 |
内容紹介 |
「社会派推理」の巨匠による、戦後ミステリ史の空白を埋める論跡の全貌。「黒い手帖」など単行本・全集にはこれまで未収録だったミステリ評論38篇(+α)を初集成。巽昌章の解説を付す。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
『小説研究十六講』を読んだころ |
|
|
|
|
2 |
推理小説に知性を |
|
|
|
|
3 |
推理小説の独創性 |
|
|
|
|
4 |
ブームの眼の中で |
|
|
|
|
5 |
推理小説のヒント |
|
|
|
|
6 |
推理小説の文章 |
|
|
|
|
7 |
懸賞小説に期待する |
|
|
|
|
8 |
一人の芭蕉 |
|
|
|
|
9 |
鷗外の暗示 |
|
|
|
|
10 |
猫は知っていた |
|
|
|
|
11 |
角田さんの受賞 |
|
|
|
|
12 |
わが理想の人 |
|
|
|
|
13 |
これからの探偵小説 |
|
|
|
|
14 |
江戸川乱歩論 |
|
|
|
|
15 |
偉大なる作家江戸川乱歩 |
|
|
|
|
16 |
江戸川乱歩を惜しむ |
|
|
|
|
17 |
弔辞 |
|
|
|
|
18 |
木々先生のこと |
|
|
|
|
19 |
追悼・木々高太郎 |
|
|
|
|
20 |
木々作品のロマン性 |
|
|
|
|
21 |
半七とホームズ |
|
|
|
|
22 |
坂口安吾 |
|
|
|
|
23 |
牧逸馬の「実話」手法 |
|
|
|
|
24 |
活字と肉声 |
|
|
|
|
25 |
J・S・フレッチャー/E・C・ベントリー |
|
|
|
|
26 |
メグレ文学散歩 |
|
|
|
|
27 |
愛欲を包む霧 |
|
|
|
|
28 |
新しい推理小説 |
|
|
|
|
29 |
新本格推理小説全集に寄せて |
|
|
|
|
30 |
推理小説と旅 |
|
|
|
|
31 |
推理小説の凝集を |
|
|
|
|
32 |
推理小説年鑑序文 |
|
|
|
|
33 |
推理小説年鑑序文 |
|
|
|
|
34 |
推理小説年鑑序文 |
|
|
|
|
35 |
『最新ミステリー選集』まえがき |
|
|
|
|
36 |
推理小説の題材 |
|
|
|
|
37 |
小説と取材 |
|
|
|
|
38 |
コーヒーと推理小説と古代史と |
|
|
|
|
39 |
私の小説作法 |
|
|
|
|
40 |
<面白さ>の発見 |
|
|
|
|
41 |
菊池寛の文学 |
|
|
|
|
42 |
グルノーブルの吹奏 |
|
|
|
|
43 |
国際推理作家会議で考えたこと |
|
|
|
|
もどる