蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
教師は学校図書館をどう使うか
|
著者 |
高木 享子/著 |
出版者 |
教育史料出版会
|
出版年月 |
2022.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
西奈 | 一般 | 017.021/タ/ | 171855205 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
教師は学校図書館をどう使うか |
サブタイトル |
インタビュー●箕面市にみる司書と教師の協働 |
著者名 |
高木 享子/著
|
著者 ヨミ |
タカギ キョウコ |
出版者 |
教育史料出版会
|
出版年月 |
2022.6 |
ページ数、枚数 |
331p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥2300 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-87652-550-8 |
ISBN |
4-87652-550-8 |
分類10版 |
017.02163 |
分類9版 |
017.02163 |
件名 |
学校図書館-箕面市、教員 |
内容紹介 |
大阪府箕面市の教師5人へのインタビューから、授業実践における学校図書館の“はたらき”の意味や可能性、司書と教師の“協働”の課題を探る。箕面市における学校図書館の歴史的背景、整備・充実に向けた取り組みなども紹介。 |
目次
内容細目
もどる