蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
ぼくらの時代の罪と罰
|
著者 |
森 達也/著 |
出版者 |
ミツイパブリッシング
|
出版年月 |
2021.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 児童 | 326/モ/ | 124904441 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
清水中央 | 清1/YA | 326/モ/ | 115367764 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
ぼくらの時代の罪と罰 |
著者名 |
森 達也/著
|
著者 ヨミ |
モリ タツヤ |
出版者 |
ミツイパブリッシング
|
出版年月 |
2021.12 |
ページ数、枚数 |
238p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-907364-24-3 |
ISBN |
4-907364-24-3 |
分類10版 |
326 |
分類9版 |
326 |
件名 |
刑法、刑事裁判、裁判員制度、死刑 |
内容紹介 |
罪と罰は集団生活の中から生まれた。そして犯した罪に対して相応の罰を決めるために裁判が行われる。だが、罪に相応しない刑罰を決めてしまったり、罪を犯していない人に対して刑罰を与えることを決めてしまったりすることも少なくない。罪と罰、裁判、そして日本でいちばん重い罰、死刑について考える。 |
内容紹介 |
死刑とは何か。どんな意味を持つ制度なのか。そもそも必要なのか不要なのか。罪と罰の重さを決めているのはだれなのか…。大人も知らない究極の選択「死刑制度」をイチから考える。 |
目次
内容細目
もどる