蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
まちのナニコレ?図鑑
|
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2021.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 児童 | 510/マ/ | 124878199 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
麻機 | 児童 | 510/マ/ | 185774539 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
3 |
西奈 | 児童 | 510/マ/ | 171822498 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
4 |
北部 | 知識 | 510/マ/ | 151628769 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
5 |
長田 | 児童 | 510/マ/ | 182017281 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
6 |
清水中央 | 清児/児童 | 510/マ/ | 115349383 | 児童図書 | | 貸出中 |
× |
7 |
興津 | 児童 | 510/マ/ | 138542562 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
まちのナニコレ?図鑑 |
サブタイトル |
キッズペディア |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2021.9 |
ページ数、枚数 |
63p |
大きさ |
27cm |
価格 |
¥1900 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-09-221130-8 |
ISBN |
4-09-221130-8 |
分類10版 |
510 |
分類9版 |
510 |
件名 |
土木工学、建築、公共施設 |
内容紹介 |
道にうまっている鉄のまるいもの、とこ屋さんの前でグルグル回るもの、電柱の上の大きな丸い箱…。いつも見ているアレは、いったいなんという名前?なんのためにあるの?まちにある「ふしぎなもの」の役割(やくわり)やはたらきを、写真やイラストでくわしく紹介(しょうかい)します。 |
内容紹介 |
信号機、コインパーキング、電柱、踏切、街頭防犯カメラ…。道路や商店街、公園など、まちなかでよく見るものの名前や役割を、写真とイラストで詳しく紹介する。クイズ付き。 |
目次
内容細目
もどる