蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
東京電力福島第一原発事故から10年の知見 復興する福島の科学と倫理
|
著者 |
服部 美咲/著 |
出版者 |
丸善出版
|
出版年月 |
2021.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 一般 | 369.36/ハ/ | 124864945 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
福島第一原子力発電所事故(2011) 放射線障害 精神衛生
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
東京電力福島第一原発事故から10年の知見 復興する福島の科学と倫理 |
著者名 |
服部 美咲/著
|
著者 ヨミ |
ハットリ ミサキ |
出版者 |
丸善出版
|
出版年月 |
2021.6 |
ページ数、枚数 |
3,177p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥2800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-621-30626-0 |
ISBN |
4-621-30626-0 |
分類10版 |
369.36 |
分類9版 |
369.36 |
件名 |
福島第一原子力発電所事故(2011)、放射線障害、精神衛生 |
内容紹介 |
専門家との対談やインタビューを通して、東京電力福島第一原発事故が福島の人々に与えた影響や人々が抱えてきた不安を明らかにする。原発事故後の状況やその影響に関する基礎的な知識も解説。『SYNODOS』掲載を書籍化。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
科学を福島の住民の生活につなぐ |
丹羽 太貫/述 |
早野 龍五/述 |
|
|
2 |
放射線被ばくはどの程度だったか |
|
|
|
|
3 |
暮らしのための科学の言葉を探す |
坪倉 正治/述 |
|
|
|
4 |
放射線被ばくの健康影響はあるか |
|
|
|
|
5 |
飯舘の「までい」な生活を楽しむ |
|
|
|
|
6 |
UNSCEAR福島報告を読み解く |
明石 眞言/述 |
|
|
|
7 |
心の中に安全な場所をつくる |
前田 正治/述 |
|
|
|
8 |
原発事故による心の健康影響 |
|
|
|
|
9 |
福島の甲状腺検査を概観する |
|
|
|
|
10 |
甲状腺検査の倫理的問題 |
高野 徹/述 |
|
|
|
11 |
疫学から考える甲状腺検査 |
祖父江 友孝/述 |
|
|
|
12 |
甲状腺検査について考えるために |
|
|
|
|
13 |
現場に立ち続けた医師からの伝言 |
緑川 早苗/述 |
|
|
|
14 |
処理水の処分法を巡る議論 |
木野 正登/述 |
多田 順一郎/述 |
|
|
15 |
処理水処分について考えるために |
|
|
|
|
もどる