蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
ポストコロナ期を生きるきみたちへ 犀の教室
|
著者 |
内田 樹/編 |
出版者 |
晶文社
|
出版年月 |
2020.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
藁科 | YA | 304/ホ/ | 161172458 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
西奈 | YA | 304/ホ/ | 171783913 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
3 |
北部 | YA | 304/ホ/ | 151596964 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
4 |
南部 | 一般 | 304/ホ/ | 143359738 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
5 |
長田 | YA | 304/ホ/ | 181969114 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
6 |
蒲原 | YA | 304/ホ/ | 176574832 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
内田 樹 斎藤 幸平 青木 真兵 えらいてんちょう 後藤 正文 白井 聡 岩田 健太郎 雨宮 処凛 増田 聡…
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
ポストコロナにやってくるのは気候危機 |
斎藤 幸平/著 |
|
|
|
2 |
楽しい生活 |
青木 真兵/著 |
|
|
|
3 |
これからの反乱ライフ |
えらいてんちょう/著 |
|
|
|
4 |
君がノートに書きつけた一編の詩が芸術であること |
後藤 正文/著 |
|
|
|
5 |
技術と社会 |
白井 聡/著 |
|
|
|
6 |
「タテ、ヨコ、算数」の世界の見方 |
岩田 健太郎/著 |
|
|
|
7 |
支援の現場から考える、コロナ後の世界 |
雨宮 処凛/著 |
|
|
|
8 |
「大学の学び」とは何か |
増田 聡/著 |
|
|
|
9 |
コロナで明らかになった日本の最も弱い部分 |
平田 オリザ/著 |
|
|
|
10 |
コロナ禍と人間 |
想田 和弘/著 |
|
|
|
11 |
台風とコロナ・パンデミックは同じか? |
兪 炳匡/著 |
|
|
|
12 |
図太く、しぶとく、生きてゆけ |
山崎 雅弘/著 |
|
|
|
13 |
医療が無料であること |
三砂 ちづる/著 |
|
|
|
14 |
人生100年時代、ポストコロナはダブルメジャーで |
仲野 徹/著 |
|
|
|
15 |
メメント・モリ |
中田 考/著 |
|
|
|
16 |
ディレンマの知性 |
釈 徹宗/著 |
|
|
|
17 |
ポストコロナ期における雇用について |
内田 樹/著 |
|
|
|
18 |
自分に固有の問題を考えること |
池田 清彦/著 |
|
|
|
19 |
コロナと価値のものさし |
平川 克美/著 |
|
|
|
20 |
マスクについて |
鷲田 清一/著 |
|
|
|
もどる