お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

人を着るということ    

著者 小野原 教子/著
出版者 晃洋書房
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 南部一般589.2/オ/143315013一般図書 利用可 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 人を着るということ    
著者名 小野原 教子/著
著者 ヨミ オノハラ ノリコ
出版者 晃洋書房
出版年月 2020.3
ページ数、枚数 3,119,82p
大きさ 21cm
価格 ¥2800
言語区分 日本語
ISBN13桁 978-4-7710-3345-0
ISBN 4-7710-3345-0
分類10版 589.2
分類9版 589.2
件名 ファッション
内容紹介 人として生きるということは、意味を着たり脱いだりしているということ。人間は人という衣服を着ている動物なのではないか-。衣服と言語のアナロジーを軸に研究を続ける著者が、着る行為の意味を探究する。



目次


内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 着ることと脱ぐことの間
2 人を着ているとは言えないだろうか
3 北園克衛とファッション
4 林芙美子『女家族』にみる日本の西洋文化の受容
5 現代イギリスファッションにおけるキモノ文化受容
6 袈裟とファッション
7 智慧としてのファッション
8 我着る、ゆえに我あり
9 真夏の星座 小野原 教子/著 John Solt/英訳
10 きぼうまめ 森元 暢之/作 Benjamin Hariot/仏訳
11 Whom Do You Dress up for?
12 Japan as Fashion
13 Costume and Trauma
14 Design of Silence
15 You Are Everything and Nothing
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。