蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
松尾芭蕉 伝記を読もう 12
|
著者 |
坪内 稔典/文 |
出版者 |
あかね書房
|
出版年月 |
2018.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 児童 | 911.32/マ/ | 124413331 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
中央 | 書庫 | 911.32/マ/ | 124410138 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
3 |
北部 | 知識 | 911.32/マ/ | 151621705 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
4 |
南部 | 児童 | 911.32/マ/ | 143116380 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
5 |
清水中央 | 清児/児童 | 911.32/マ/ | 115067248 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
6 |
興津 | 児童 | 911.32/マ/ | 163256811 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
7 |
蒲原 | 児童 | 911.32/マ/ | 176497374 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
松尾芭蕉 伝記を読もう 12 |
サブタイトル |
俳句の世界をひらく |
著者名 |
坪内 稔典/文
、
立花 まこと/画
|
著者 ヨミ |
ツボウチ トシノリ、タチバナ マコト |
シリーズ名 |
伝記を読もう |
シリーズ巻次 |
12 |
出版者 |
あかね書房
|
出版年月 |
2018.4 |
ページ数、枚数 |
141p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥1500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-251-04612-3 |
ISBN |
4-251-04612-3 |
分類10版 |
911.32 |
分類9版 |
911.32 |
内容紹介 |
江戸(えど)時代が始まって41年後に生まれた、忍者(にんじゃ)になりたかった少年は、大人になると、旅をしながらたくさんの俳句(はいく)を詠(よ)みました。俳句のもっとも有名な作者である松尾芭蕉(まつおばしょう)の人生を紹介(しょうかい)します。 |
内容紹介 |
旅にすごし、俳句を詠んだ松尾芭蕉。そこで彼は、なにを考えたのか。「古池や蛙飛び込む水の音」「行く春や鳥啼き魚の目は泪」など、今でも詠いつがれる歌とともに、松尾芭蕉の人生と、彼をとりまく人びとを紹介します。 |
目次
内容細目
もどる