蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
見て読んでよくわかる!日本語の歴史 4 昭和後期から現在 変わり続ける日本語
|
著者 |
倉島 節尚/著 |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2018.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 児童 | 810.2/ク/ | 124388248 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
御幸町 | 5階言語 | 810.2/ク/ | 132142384 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
3 |
西奈 | 児童 | 810.2/ク/ | 171657829 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
4 |
北部 | 知識 | 810.2/ク/ | 151486573 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
5 |
南部 | 児童 | 810.2/ク/ | 143098870 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
6 |
長田 | 児童 | 810.2/ク/ | 181826976 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
7 |
清水中央 | 清児/児童 | 810.2/ク/ | 115049894 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
8 |
興津 | 児童 | 810.2/ク/ | 163225281 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
9 |
蒲原 | 児童 | 810.2/ク/ | 176491490 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
見て読んでよくわかる!日本語の歴史 4 昭和後期から現在 変わり続ける日本語 |
巻次 |
4 |
著者名 |
倉島 節尚/著
、
こどもくらぶ/編
|
著者 ヨミ |
クラシマ トキヒサ、コドモ クラブ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2018.2 |
ページ数、枚数 |
31p |
大きさ |
29cm |
価格 |
¥2800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-480-85814-6 |
ISBN |
4-480-85814-6 |
分類10版 |
810.2 |
分類9版 |
810.2 |
件名 |
日本語-歴史 |
内容紹介 |
日本語とは、どのような言語なのでしょうか。どんな歴史をたどって、わたしたちがつかっている日本語になったのか、考えてみましょう。4は、コミュニケーションの変化、世界に広がる日本語など、昭和後期から現在(げんざい)までの日本語の魅力(みりょく)や特徴(とくちょう)を紹介(しょうかい)します。 |
内容紹介 |
私たちがふだん何気なく使っている日本語という言葉は、どんな特徴があって、どう変わってきたのかを考える。4は、昭和後期から今日まで実際に使われている日本語の魅力などを紹介する。 |
目次
内容細目
もどる