蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
コクリコ坂から 文春ジブリ文庫 G-1-17
|
著者 |
スタジオジブリ/編 |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2018.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
美和 | 一般 | B778.77/コ/ | 188623451 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
長田 | 文庫 | B778.77/コ/ | 181825341 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
コクリコ坂から 文春ジブリ文庫 G-1-17 |
著者名 |
スタジオジブリ/編
、
文春文庫/編
|
著者 ヨミ |
スタジオ ジブリ、ブンシュン ブンコ |
シリーズ名 |
文春ジブリ文庫 |
シリーズ巻次 |
G-1-17 |
シリーズ名2 |
ジブリの教科書 |
シリーズ巻次2 |
17 |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2018.2 |
ページ数、枚数 |
187p |
大きさ |
16cm |
価格 |
¥1200 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-16-812016-9 |
ISBN |
4-16-812016-9 |
分類10版 |
778.77 |
分類9版 |
778.77 |
件名 |
アニメーション |
内容紹介 |
翌年に東京五輪を控えた横浜を舞台に描いた、男女高校生の青春と出生の秘密-。宮崎吾朗監督の第2作として話題になった映画「コクリコ坂から」を、井浦新、近藤麻理恵らが新たな視点で読み解く。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
時間と光の妙、充分なほどのファンタジー |
井浦 新/ナビゲーター |
|
|
|
2 |
スタジオジブリ物語時代の変わり目の渦中につくった『コクリコ坂から』 |
|
|
|
|
3 |
社会全体が前向きだった時代を悪戦苦闘して描いた青春映画 |
鈴木 敏夫/著 |
|
|
|
4 |
港の見える丘 |
宮崎 駿/著 |
|
|
|
5 |
諦めや打算からは、なにも生まれない |
宮崎 吾朗/述 |
|
|
|
6 |
制作初期スケッチ |
|
|
|
|
7 |
『コクリコ坂から』は青天の霹靂でした |
近藤 勝也/述 |
|
|
|
8 |
宮崎吾朗が描く1960年代 |
|
|
|
|
9 |
海と俊 近藤勝也イメージボード |
|
|
|
|
10 |
宮崎駿さんはコロッケを食べるシーンを自ら演じていました |
丹羽 圭子/述 |
|
|
|
11 |
カルチェラタンの内部は、物で溢れさせました |
吉田 昇/述 |
高松 洋平/述 |
|
|
12 |
音楽室から聞こえるピアノ |
武部 聡志/述 |
|
|
|
13 |
人を恋うる気持ちを歌にのせて |
手嶌 葵/述 |
|
|
|
14 |
眼差しがしっかりしているところが、ジブリ作品の女の子だなと思いました |
長澤 まさみ/述 |
|
|
|
15 |
プロダクションノーツ |
|
|
|
|
16 |
宮崎吾朗とはなにか |
川上 量生/著 |
|
|
|
17 |
人生を変える「片づけ映画」です |
近藤 麻理恵/著 |
|
|
|
18 |
ノスタルジーに甘えない |
門井 慶喜/著 |
|
|
|
19 |
「コクリコ坂から」と1963年 |
小林 信彦/著 |
|
|
|
20 |
受け継がれていくもの |
藤本 由香里/著 |
|
|
|
21 |
当時を知らない世代が向き合ったその時代 |
宮崎 吾朗/述 |
山崎 貴/述 |
|
|
もどる