お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

後藤明生コレクション 5  評論・エッセイ 

著者 後藤 明生/著
出版者 国書刊行会
出版年月 2017.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 中央書庫913.6/コトウ/124572146一般図書 利用可 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 後藤明生コレクション 5  評論・エッセイ 
巻次 5
著者名 後藤 明生/著いとう せいこう/編集委員奥泉 光/編集委員島田 雅彦/編集委員渡部 直己/編集委員
著者 ヨミ ゴトウ メイセイ、イトウ セイコウ、オクイズミ ヒカル、シマダ マサヒコ、ワタナベ ナオミ
出版者 国書刊行会
出版年月 2017.10
ページ数、枚数 435p
大きさ 20cm
価格 ¥3000
言語区分 日本語
ISBN13桁 978-4-336-06055-6
ISBN 4-336-06055-6
分類10版 913.6
分類9版 913.6
注記 内容:団地の中の花 『私的生活』後記 『笑い地獄』後記 不精者宣言 読書遍歴 上京前後 『何?』後記 二歳の距離 円と楕円の世界 <無名氏>の話 日本語とわたし <無名氏>の論理 <時代>との出遇い 『司馬遷』と失業の思い出 『関係』前後 流人島と女護ガ島 散文の問題 男の十字架 ロシアの雪 <『疑問符で終る話』>後記 <『四十歳のオブローモフ』>後記 朝鮮経験者の感想 友よ、許せ 矛盾 他者の世界 ほか27編
内容紹介 事物や人間の関係性へと思索をめぐらし、鋭敏な批評眼とユーモラスな姿勢を貫いた作家、後藤明生の選りすぐりの作品を集大成。5は、「円と楕円の世界」「小説の快楽」他50篇を越える評論・エッセイを収録。詳細な年譜付き。



目次


内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 団地の中の花
2 『私的生活』後記
3 『笑い地獄』後記
4 不精者宣言
5 読書遍歴
6 上京前後
7 『何?』後記
8 二歳の距離
9 円と楕円の世界
10 <無名氏>の話
11 日本語とわたし
12 <無名氏>の論理
13 <時代>との出遇い
14 『司馬遷』と失業の思い出
15 『関係』前後
16 流人島と女護ガ島
17 散文の問題
18 男の十字架
19 ロシアの雪
20 <『疑問符で終る話』>後記
21 <『四十歳のオブローモフ』>後記
22 朝鮮経験者の感想
23 友よ、許せ
24 矛盾
25 他者の世界
26 菊花の約
27 吉備津の釜
28 <『めぐり逢い』>後記
29 <『夢かたり』>後記
30 内向の世代
31 噓のような話
32 三つの故郷
33 <『行き帰り』>後記
34 愚行の自覚
35 <『虎島』>後記
36 小説の構造
37 小説の場所
38 <『噓のような日常』>後記
39 <『八月/愚者の時間』>後記
40 文体-接続詞とは何か
41 『槿』を読む
42 「九等官」をいかに書くか
43 アパートの中の往復書簡
44 「ノアの方舟」のみなし児たち
45 東京の“奇跡”
46 奇妙な驚き
47 誕生日の赤飯
48 分裂した楕円
49 <『スケープゴート』>後記
50 菊池寛文学の普遍性
51 講義録より
52 小説の快楽
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。