蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
ジェンダー研究を継承する 一橋大学大学院社会学研究科先端課題研究叢書
|
著者 |
佐藤 文香/編 |
出版者 |
人文書院
|
出版年月 |
2017.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
清水中央 | 清2/一般 | 367.1/シ/ | 115027084 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
ジェンダー研究を継承する 一橋大学大学院社会学研究科先端課題研究叢書 |
著者名 |
佐藤 文香/編
、
伊藤 るり/編
|
著者 ヨミ |
サトウ フミカ、イトウ ルリ |
シリーズ名 |
一橋大学大学院社会学研究科先端課題研究叢書 |
出版者 |
人文書院
|
出版年月 |
2017.10 |
ページ数、枚数 |
522p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥4800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-409-24119-6 |
ISBN |
4-409-24119-6 |
分類10版 |
367.1 |
分類9版 |
367.1 |
件名 |
女性問題 |
内容紹介 |
ジェンダー研究のパイオニアたちは、どのように学問の道を志し、課題を探究してきたのか。研究中の困難や研究への思い、運動や政治との関係も絡め、後続世代が先達21人に問うたインタビュー集。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
新しい学問の創出 |
佐藤 文香/著 |
森 千香子/著 |
|
|
2 |
原ひろ子 |
原 ひろ子/述 |
佐藤 文香/執筆担当 |
伊藤 るり/執筆担当 |
|
3 |
井上輝子 |
井上 輝子/述 |
跡部 千慧/執筆担当 |
|
|
4 |
金井淑子 |
金井 淑子/述 |
五十嵐 舞/執筆担当 |
|
|
5 |
上野千鶴子 |
上野 千鶴子/述 |
山崎 智慧子/執筆担当 |
関根 里奈子/執筆担当 |
佐藤 文香/執筆担当 |
6 |
江原由美子 |
江原 由美子/述 |
関根 里奈子/執筆担当 |
|
|
7 |
伊藤公雄 |
伊藤 公雄/述 |
徳安 慧一/執筆担当 |
|
|
8 |
木本喜美子 |
木本 喜美子/述 |
渡邉 綾/執筆担当 |
|
|
9 |
勝方=稲福恵子 |
勝方=稲福 恵子/述 |
藤浪 海/執筆担当 |
|
|
10 |
鄭暎惠 |
鄭 暎惠/述 |
田口 ローレンス吉孝/執筆担当 |
|
|
11 |
歴史を拓く |
貴堂 嘉之/著 |
|
|
|
12 |
もろさわようこ |
もろさわ ようこ/述 |
浦田 三紗子/執筆担当 |
|
|
13 |
伊藤康子 |
伊藤 康子/述 |
井上 直子/執筆担当 |
|
|
14 |
加納実紀代 |
加納 実紀代/述 |
平井 和子/執筆担当 |
|
|
15 |
西川祐子 |
西川 祐子/述 |
井上 直子/執筆担当 |
佐藤 文香/執筆担当 |
平井 和子/執筆担当 |
16 |
有賀夏紀 |
有賀 夏紀/述 |
三好 文/執筆担当 |
貴堂 嘉之/執筆担当 |
|
17 |
荻野美穂 |
荻野 美穂/述 |
大庭 万里奈/執筆担当 |
|
|
18 |
宮城晴美 |
宮城 晴美/述 |
青野 桃子/執筆担当 |
|
|
19 |
金富子 |
金 富子/述 |
青野 桃子/執筆担当 |
田口 ローレンス吉孝/執筆担当 |
藤浪 海/執筆担当 |
20 |
坂元ひろ子 |
坂元 ひろ子/述 |
上村 陽子/執筆担当 |
|
|
21 |
鹿野政直 |
鹿野 政直/述 |
中村 江里/執筆担当 |
|
|
22 |
個に寄り添う |
坂 なつこ/著 |
|
|
|
23 |
池上千寿子 |
池上 千寿子/述 |
大島 岳/執筆担当 |
坂 なつこ/執筆担当 |
|
24 |
村瀬幸浩 |
村瀬 幸浩/述 |
横山 陸/執筆担当 |
|
|
もどる