蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
「美少女」の記号論 叢書セミオトポス 12
|
著者 |
日本記号学会/編 |
出版者 |
新曜社
|
出版年月 |
2017.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 一般 | 361.5/ヒ/ | 124380255 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
南部 | 一般 | 361.5/ヒ/ | 143070568 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
「美少女」の記号論 叢書セミオトポス 12 |
サブタイトル |
アンリアルな存在のリアリティ |
著者名 |
日本記号学会/編
|
著者 ヨミ |
ニホン キゴウ ガッカイ |
シリーズ名 |
叢書セミオトポス |
シリーズ巻次 |
12 |
出版者 |
新曜社
|
出版年月 |
2017.8 |
ページ数、枚数 |
239p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥2800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-7885-1535-2 |
ISBN |
4-7885-1535-2 |
分類10版 |
361.5 |
分類9版 |
361.5 |
件名 |
サブカルチャー、少女 |
内容紹介 |
実在の「美人」よりも、ヴァーチャルな「美少女」に惹かれるのはなぜか? 美少女という不可思議で誘惑的な記号現象(セミオシス)を、多面的に読み解く。2015年5月の日本記号学会第35回大会をもとに書籍化。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
はじめに 「美少女」の記号論に向けて |
吉岡 洋/著 |
|
|
|
2 |
帝国の美少女 |
小谷 真理/著 |
|
|
|
3 |
美少女の存在論 |
小澤 京子/著 |
|
|
|
4 |
美少女のメディア論 |
水島 久光/著 |
|
|
|
5 |
マンガ・アニメにおける物語構造としての「美少女」 |
小池 隆太/著 |
|
|
|
6 |
討論 |
小谷 真理/ほか述 |
吉岡 洋/司会 |
|
|
7 |
一年後の美少女 |
小澤 京子/述 |
大久保 美紀/述 |
吉岡 洋/述 |
|
8 |
美少女と美術・美術史 |
工藤 健志/ほか述 |
前川 修/司会 |
|
|
9 |
pramoミニライブ後のトーク |
pramo/述 |
浅野 克紀/述 |
室井 尚/司会 |
|
10 |
最終討論 |
室井 尚/司会 |
|
|
|
11 |
「触れる」ことと「着る」こと |
安齋 詩歩子/著 |
|
|
|
12 |
パースの合成写真の比喩と現代の自己概念 |
加藤 隆文/著 |
|
|
|
13 |
長崎・爆心地の矢印 |
小田原 のどか/著 |
|
|
|
14 |
美少女を捕獲する? |
吉岡 洋/著 |
|
|
|
15 |
美少女は見えない |
松尾 惠/述 |
吉岡 洋/述 |
|
|
16 |
美少女をめぐる断章 |
小澤 京子/著 |
|
|
|
17 |
ひらきなおれ、美少女! |
小谷 真理/著 |
|
|
|
18 |
美少女文字の物語 |
大久保 美紀/著 |
|
|
|
19 |
母は、美少女を生まない。 |
松尾 惠/著 |
|
|
|
もどる