蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
文学研究から現代日本の批評を考える
|
著者 |
西田谷 洋/編 |
出版者 |
ひつじ書房
|
出版年月 |
2017.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
清水中央 | 清1/一般 | 904/フ/ | 114977691 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
文学研究から現代日本の批評を考える |
サブタイトル |
批評・小説・ポップカルチャーをめぐって |
著者名 |
西田谷 洋/編
|
著者 ヨミ |
ニシタヤ ヒロシ |
出版者 |
ひつじ書房
|
出版年月 |
2017.5 |
ページ数、枚数 |
364p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥3200 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-89476-770-6 |
ISBN |
4-89476-770-6 |
分類10版 |
904 |
分類9版 |
904 |
件名 |
文学、サブカルチャー |
内容紹介 |
文学、アニメ、映画、マンガ…。文学研究と批評の接点として、ゼロ年代批評がその対象としたポップカルチャーを中心に、現代の文学・文化の展開やそこに現れるジェンダー秩序、文芸批評や理論導入をめぐる力学を論じる。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
宮崎駿監督映画における戦争の表象 |
中村 三春/著 |
|
|
|
2 |
富野由悠季『機動戦士Zガンダム』における「ニュータイプ」表象の現在性 |
山田 夏樹/著 |
|
|
|
3 |
『機動戦士ガンダムUC』における主体性 |
西田谷 洋/著 |
|
|
|
4 |
戦う/働く少女たちの自由 |
河野 真太郎/著 |
|
|
|
5 |
ポピュラー・カルチャーと歴史認識 |
岩川 ありさ/著 |
|
|
|
6 |
仮想世界の中の身体 |
広瀬 正浩/著 |
|
|
|
7 |
『リンダリンダリンダ』論 |
水川 敬章/著 |
|
|
|
8 |
『おおかみこどもの雨と雪』論 |
近藤 周吾/著 |
|
|
|
9 |
男装少女のポリティクス |
倉田 容子/著 |
|
|
|
10 |
亀井秀雄『感性の変革』と柄谷行人『日本近代文学の起源』 |
小谷 瑛輔/著 |
|
|
|
11 |
日本近代文学とミハイル・バフチン受容 |
矢口 貢大/著 |
|
|
|
12 |
ジャパニーズ・セオリーの「発明」 |
服部 徹也/著 |
|
|
|
13 |
ジャンルの変容と「コージー・ミステリ」の位置 |
大橋 崇行/著 |
|
|
|
14 |
ゼロ年代批評とは何だったのか |
千田 洋幸/著 |
|
|
|
15 |
八〇年代以降の現代文学と批評を巡る若干の諸問題について |
柳瀬 善治/著 |
|
|
|
もどる