お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

古代史15の新説  別冊宝島  

出版者 宝島社
出版年月 2016.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 北部知識210.3/コ/151394709一般図書 利用可 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 古代史15の新説  別冊宝島  
サブタイトル 15人の著者による最新研究の成果に迫る
シリーズ名 別冊宝島
出版者 宝島社
出版年月 2016.12
ページ数、枚数 239p
大きさ 21cm
価格 ¥1300
言語区分 日本語
ISBN13桁 978-4-8002-6295-0
ISBN 4-8002-6295-0
分類10版 210.3
分類9版 210.3
件名 日本-歴史-古代
内容紹介 「邪馬台国は99.8%の確率で福岡県にあった」「聖徳太子も山背大兄王も虚構だった」など、現在活躍中の古代史研究家15人が古代史の「新説」を提示し、それぞれ独自の論を展開する。井沢元彦への特別インタビューも掲載。



目次


内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 邪馬台国の謎は『日本書紀』から生まれた 原田 実/著
2 「魏志倭人伝」の新たな読み方 真藤 豊/著
3 邪馬台国東遷説の新展開 安本 美典/著
4 沖縄で発見された海底遺跡と“邪馬台国”との関係 木村 政昭/著
5 遺伝子解析と考古学 中田 力/著
6 鉛同位体比から卑弥呼の鏡を考える 藤本 昇/著
7 鉄が解いた古代史の謎-消されていた倭王国 長野 正孝/著
8 任那日本府の実像 大平 裕/著
9 古代王権はなぜ、「兵主神」を祀ったのか? 皆神山 すさ/著
10 縄文人こそ日本人と韓国人のルーツ 長浜 浩明/著
11 徐福は倭国(古代日本)に何をもたらしたのか 前田 豊/著
12 『海部氏系図』から浮かび上がる大丹波王国の実像 伴 とし子/著
13 聖徳太子の何が虚構なのか 関 裕二/著
14 古墳と仏教寺院の位置が示す真実 野田 正治/著
15 「記紀」に隠された古代の豪族と国家の真実 衣川 真澄/著
16 古代史研究におけるアカデミズムの歪み 井沢 元彦/述
17 いま、世界が注目する古代遺跡はここだ! ナカイ サヤカ/著
18 高松塚古墳の壁画発見!
19 稲荷山鉄剣銘の解読!
20 吉野ケ里遺跡の発掘!
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。