蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 一般 | 460.4/セ/ | 124562990 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
生命誌 [2016]vol.84▷87 つむぐ |
サブタイトル |
年刊号 |
巻次 |
[2016]vol.84▷87 |
出版者 |
JT生命誌研究館表現を通して生きものを考えるセクター
|
出版年月 |
2016.11 |
ページ数、枚数 |
233p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥1600 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-7885-1501-7 |
ISBN |
4-7885-1501-7 |
分類10版 |
460.4 |
分類9版 |
460.4 |
件名 |
生命科学 |
内容紹介 |
結末などわからず紡ぎだすから面白い-。「つむぐ」がテーマの語り合いや研究をまとめる。季刊の『BRHカード』、Web版『生命誌ジャーナル』の書籍化。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
生きものの物語を紡ぐ |
上橋 菜穂子/述 |
中村 桂子/述 |
|
|
2 |
緯としての非線形科学 |
蔵本 由紀/述 |
中村 桂子/述 |
|
|
3 |
距離と尊重をもって自然に接する |
崔 在銀/述 |
中村 桂子/述 |
|
|
4 |
身体を通して言葉を超えた世界へ |
高村 薫/述 |
中村 桂子/述 |
|
|
5 |
巨大ウイルスから見える新たな生物界の姿 |
緒方 博之/著 |
|
|
|
6 |
ウイルスに寄生する「小さな核酸」 |
増田 税/著 |
|
|
|
7 |
葉緑体と植物進化の光と陰 |
田中 寛/著 |
|
|
|
8 |
核ゲノムとオルガネラゲノムの関係を考える |
|
|
|
|
9 |
父由来のミトコンドリアゲノムが消されるしくみ |
佐藤 美由紀/著 |
|
|
|
10 |
腸内細菌と宿主の肥満をつなぐ受容体 |
木村 郁夫/著 |
|
|
|
11 |
マトリョーシカ型共生が支えるシロアリの繁栄 |
本郷 裕一/著 |
|
|
|
12 |
縄文人の核ゲノムから歴史を読み解く |
神澤 秀明/著 |
|
|
|
13 |
ヒトから知るエピジェネティクスと進化 |
有馬 隆博/著 |
|
|
|
14 |
新しい微生物創薬の世界を切り開く |
大村 智/著 |
|
|
|
15 |
「人間とは何か」を密林にたずねる |
山極 寿一/著 |
|
|
|
16 |
化学の眼で見る海の毒 |
安元 健/著 |
|
|
|
17 |
大腸菌から霊長類へ、進化し続ける脳と私 |
山森 哲雄/著 |
|
|
|
もどる