蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
日本文学全集 10 能・狂言
|
著者 |
池澤 夏樹/個人編集 |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2016.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
御幸町 | 4階一般 | 918/ニ/ | 132025736 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
西奈 | 一般 | 918/ニ/ | 171555694 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
3 |
北部 | 知識 | 918/ニ/ | 151549541 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
4 |
南部 | 一般 | 918/ニ/ | 142941069 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
5 |
長田 | 一般 | 918/ニ/ | 181724456 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
6 |
清水中央 | 清1/一般 | 918/ニ/ | 114913391 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
7 |
興津 | 一般 | 918/ニ/ | 163169063 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
日本文学全集 10 能・狂言 |
巻次 |
10 |
著者名 |
池澤 夏樹/個人編集
|
著者 ヨミ |
イケザワ ナツキ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2016.10 |
ページ数、枚数 |
842p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥3500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-309-72880-3 |
ISBN |
4-309-72880-3 |
分類10版 |
918 |
分類9版 |
918 |
注記 |
内容:松風 世阿弥作 岡田利規訳. 卒都婆小町 観阿弥作 岡田利規訳. 邯鄲 金津 木六駄 月見座頭 岡田利規訳. かるかや 伊藤比呂美訳. 曾根崎心中 近松門左衛門作 いとうせいこう訳. 女殺油地獄 近松門左衛門作 桜庭一樹訳. 菅原伝授手習鑑 竹田出雲 並木千柳 三好松洛 竹田小出雲作 三浦しをん訳. 義経千本桜 竹田出雲 並木千柳 三好松洛作 いしいしんじ訳. 仮名手本忠臣蔵 竹田出雲 三好松洛 並木千柳作 松井今朝子訳 |
件名 |
謡曲、狂言、説経節、浄瑠璃 |
内容紹介 |
池澤夏樹個人編集による日本文学全集。10は、能「松風」、狂言「木六駄」、説経節「かるかや」、人形浄瑠璃「曾根崎心中」「女殺油地獄」「菅原伝授手習鑑」など、舞台・芸能の名作の新訳・全訳を収録。解説つき。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
松風 |
世阿弥/作 |
岡田 利規/訳 |
|
|
2 |
卒都婆小町 |
観阿弥/作 |
岡田 利規/訳 |
|
|
3 |
邯鄲 |
岡田 利規/訳 |
|
|
|
4 |
金津 |
岡田 利規/訳 |
|
|
|
5 |
木六駄 |
岡田 利規/訳 |
|
|
|
6 |
月見座頭 |
岡田 利規/訳 |
|
|
|
7 |
かるかや |
伊藤 比呂美/訳 |
|
|
|
8 |
曾根崎心中 |
近松 門左衛門/作 |
いとう せいこう/訳 |
|
|
9 |
女殺油地獄 |
近松 門左衛門/作 |
桜庭 一樹/訳 |
|
|
10 |
菅原伝授手習鑑 |
竹田 出雲/作 |
並木 千柳/作 |
三好 松洛/作 |
竹田 小出雲/作 |
11 |
義経千本桜 |
竹田 出雲/作 |
並木 千柳/作 |
三好 松洛/作 |
いしい しんじ/訳 |
12 |
仮名手本忠臣蔵 |
竹田 出雲/作 |
三好 松洛/作 |
並木 千柳/作 |
松井 今朝子/訳 |
もどる