お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

世界といまを考える 3 PHP文庫 こ60-4   

著者 是枝 裕和/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2016.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 長田文庫B778.04/コ/181725681一般図書 利用可 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 世界といまを考える 3 PHP文庫 こ60-4   
サブタイトル 是枝裕和対談集
巻次 3
著者名 是枝 裕和/著
著者 ヨミ コレエダ ヒロカズ
シリーズ名 PHP文庫
シリーズ巻次 こ60-4
出版者 PHP研究所
出版年月 2016.10
ページ数、枚数 392p
大きさ 15cm
価格 ¥980
言語区分 日本語
ISBN13桁 978-4-569-76569-3
ISBN 4-569-76569-3
分類10版 778.04
分類9版 778.04
件名 映画
内容紹介 世界とは何か。現代とはいかなる時代なのか。是枝監督と映像に携わる表現者との対談集。3は、細田守ら14人の映画監督・マンガ家・学者・演出家と、映画、東京、ものづくりの秘訣などについて語り合う。エッセイも収録。



目次


内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 映画をつくることは公園をつくるようなもの 細田 守/述
2 四姉妹を取り囲む“街”を描く 吉田 秋生/述
3 理屈で覚えるのではなく、身体で覚える 山下 和美/述
4 東京を、西から考える 原 武史/述
5 フィクションの強みを生かして 斎藤 環/述
6 誰も知らない子どもの世界 宮台 真司/述
7 生きる意味を問う前に 野田 正彰/述
8 その瞬間の、前後に存在するもの 福岡 伸一/述
9 作品の出来は、準備で決まる 水田 伸生/述
10 創作のナイショの舞台裏 三谷 幸喜/述
11 三者三様、ものづくりの秘訣 蜷川 幸雄/述 笠松 泰洋/述
12 「複雑な世界」をフクザツなまま描くこと 森 達也/述
13 ホームドラマにおける芝居とは何か 鴨下 信一/述
14 父の借金
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。