お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

海の文学史    

著者 鈴木 健一/編
出版者 三弥井書店
出版年月 2016.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 南部一般910.2/ウ/142929352一般図書 利用可 
2 清水中央清1/一般910.2/ウ/114900965一般図書 利用可 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 海の文学史    
著者名 鈴木 健一/編
著者 ヨミ スズキ ケンイチ
出版者 三弥井書店
出版年月 2016.7
ページ数、枚数 314p
大きさ 21cm
価格 ¥2800
言語区分 日本語
ISBN13桁 978-4-8382-3302-1
ISBN 4-8382-3302-1
分類10版 910.2
分類9版 910.2
件名 日本文学-歴史、海洋(文学上)
内容紹介 竜宮城、海賊、天皇の遠流、海坊主…。異郷と現世をつなぐ「海」。古事記、竹取物語、お伽草子、平家物語、江戸文学などが描く「海」の表現を通して、自然と人が紡いだ日本的美意識・想像・信仰の世界を探究する。



目次


内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 『海の文学史』序論 鈴木 健一/著
2 日本古典文学が描いた海 鈴木 健一/著
3 『古事記』海幸山幸神話 兼岡 理恵/著
4 『万葉集』「熟田津に」の歌 月岡 道晴/著
5 『竹取物語』「龍の首の珠」 大井田 晴彦/著
6 『土佐日記』の海 鈴木 宏子/著
7 遣唐使、海をゆく 富澤 萌未/著
8 海を描いた絵画とことば 木谷 眞理子/著
9 『平家物語』屋島から壇の浦へ 原田 敦史/著
10 後鳥羽院と隠岐 吉野 朋美/著
11 鎌倉・室町期の文芸と佐渡 芝崎 有里子/著
12 お伽草子が描く海 恋田 知子/著
13 竜宮城はどこにある? 関原 彩/著
14 『春雨物語』「海賊」の世界 田中 仁/著
15 『椿説弓張月』の海 天野 聡一/著
16 青柳種信『瀛津島防人日記』 壬生 里巳/著
17 海の化物、海坊主 門脇 大/著
18 成島柳北『航西日乗』の海 堀口 育男/著
19 尹善道「漁父四時詞」の海 兪 玉姫/著
20 日本の海と中国の海 日原 傳/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。