蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
ハウルの動く城 文春ジブリ文庫 G-1-13
|
著者 |
スタジオジブリ/編 |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2016.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
美和 | 一般 | B778.77/ハ/ | 188587578 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
長田 | 文庫 | B778.77/ハ/ | 181717531 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
ハウルの動く城 文春ジブリ文庫 G-1-13 |
著者名 |
スタジオジブリ/編
、
文春文庫/編
|
著者 ヨミ |
スタジオ ジブリ、ブンシュン ブンコ |
シリーズ名 |
文春ジブリ文庫 |
シリーズ巻次 |
G-1-13 |
シリーズ名2 |
ジブリの教科書 |
シリーズ巻次2 |
13 |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2016.8 |
ページ数、枚数 |
214p |
大きさ |
16cm |
価格 |
¥880 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-16-812012-1 |
ISBN |
4-16-812012-1 |
分類10版 |
778.77 |
分類9版 |
778.77 |
件名 |
アニメーション |
内容紹介 |
魔法使いハウルに助けられたソフィーは、荒地の魔女の呪いで、90歳のおばあちゃんに姿を変えられ…。スタジオジブリの映画「ハウルの動く城」の魅力を、綿矢りさ、美輪明宏、山田洋次らが丹念に読み解く。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
本物の美しさとは何か |
綿矢 りさ/ナビゲーター |
|
|
|
2 |
スタジオジブリ物語時代を反映した『ハウルの動く城』 |
|
|
|
|
3 |
宮崎作品の中でもっとも苦労した『ハウル』 |
鈴木 敏夫/著 |
|
|
|
4 |
ハウルの動く城準備のためのメモ |
宮崎 駿/著 |
|
|
|
5 |
宮崎駿イメージボード |
宮崎 駿/画 |
|
|
|
6 |
山下の味が出ていると宮崎さんに言われました |
山下 明彦/述 |
|
|
|
7 |
自在に変化していくキャラクターの魅力 |
稲村 武志/述 |
|
|
|
8 |
キャラの感覚を摑むことが求められる『ハウル』 |
高坂 希太郎/述 |
|
|
|
9 |
ヨーロッパの乾いた空気を意識した背景作り |
武重 洋二/述 |
|
|
|
10 |
抜けるような青空の下を歩く、色鮮やかな城 |
吉田 昇/述 |
|
|
|
11 |
美術ボード |
|
|
|
|
12 |
擬態するCG |
片塰 満則/述 |
|
|
|
13 |
キャラクターとして立たせたかった「城」 |
高屋 法子/述 |
|
|
|
14 |
ハーモニーって何? |
|
|
|
|
15 |
「前向きな悲観論者」の本音 |
宮崎 駿/述 |
|
|
|
16 |
映画公開当時の新聞記事を紹介! |
|
|
|
|
17 |
ベネチア国際映画祭授賞式での監督インタビュー |
|
|
|
|
18 |
少年の純粋はたまゆらのごとく |
美輪 明宏/著 |
|
|
|
19 |
映画を愛する二人から映画製作のススメ |
鈴木 敏夫/述 |
山田 洋次/述 |
|
|
20 |
ミヤザキの魔法 |
ディディエ・ペロン/著 |
|
|
|
21 |
建築が飛び立つとき |
本田 晃子/著 |
|
|
|
22 |
音から読み解く「ハウル」の世界 |
西村 醇子/著 |
|
|
|
23 |
プレイボーイには心臓がない |
雨宮 まみ/著 |
|
|
|
24 |
『ハウルの動く城』の魔法とはなにか |
佐藤 忠男/著 |
|
|
|
もどる