蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
徹底検証安倍政治
|
著者 |
中野 晃一/編 |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2016.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 一般 | 312.1/テ/ | 124224661 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
徹底検証安倍政治 |
著者名 |
中野 晃一/編
、
古賀 茂明/[ほか著]
|
著者 ヨミ |
ナカノ コウイチ、コガ シゲアキ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2016.5 |
ページ数、枚数 |
14,247p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥1900 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-00-024050-5 |
ISBN |
4-00-024050-5 |
分類10版 |
312.1 |
分類9版 |
312.1 |
件名 |
日本-政治・行政 |
内容紹介 |
「経済最優先」を掲げる一方で、国家主義的な政策を強行して、改憲への道をひた走る安倍政権。憲法、教育、経済、外交など各分野で、政権発足から3年半の間に何が行われてきたのかを専門家たちが検証する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
何が安倍政権を支えているのか |
柿崎 明二/述 |
古賀 茂明/述 |
中野 晃一/述 |
|
2 |
安倍政権は支持されているのか |
菅原 琢/著 |
|
|
|
3 |
「公明嫌い」の首相が強める公明依存 |
中野 潤/著 |
|
|
|
4 |
進められる戦後日本の「体質改変」 |
愛敬 浩二/著 |
|
|
|
5 |
誰のための「教育再生」か |
藤田 英典/著 |
|
|
|
6 |
アベノミクスとは何だったのか |
服部 茂幸/著 |
|
|
|
7 |
暮らしからみたアベノミクス |
山家 悠紀夫/著 |
|
|
|
8 |
アベノミクスの敗因とは何だったか |
倉都 康行/著 |
|
|
|
9 |
「積極的平和主義」を批判的に検証する |
遠藤 誠治/著 |
|
|
|
10 |
守るつもりもなかった「聖域」 |
鈴木 宣弘/著 |
|
|
|
11 |
運用にひそむ深刻な危険 |
青島 顕/著 |
|
|
|
12 |
その淵源と矛盾 |
柳澤 協二/著 |
|
|
|
13 |
戦後七〇年談話が示す「改造されたアイデンティティ」 |
和田 春樹/著 |
|
|
|
14 |
一貫して続く「恫喝と懐柔」そして萎縮 |
臺 宏士/著 |
|
|
|
15 |
「女性活躍」という名前の生きづらさ |
三浦 まり/著 |
|
|
|
16 |
吹き荒れる暴政 政権の倫理崩壊 |
松元 剛/著 |
|
|
|
17 |
ミッション間違いの「地方創生」 |
片山 善博/著 |
|
|
|
18 |
「安倍の大獄」という守旧反動政治 |
飯田 哲也/著 |
|
|
|
19 |
格差と貧困に切り込んでいるか |
中野 麻美/著 |
|
|
|
20 |
安倍首相の「政治」 |
間宮 陽介/著 |
|
|
|
21 |
安倍総理にとって“敵”とは何か? |
香山 リカ/著 |
|
|
|
22 |
すれ違う視線の先に |
大澤 茉実/著 |
|
|
|
23 |
あやふやなのにやりたい放題 |
武田 砂鉄/著 |
|
|
|
24 |
「安倍」を終わらせ、これ以上闇を深めないために |
北原 みのり/著 |
|
|
|
もどる