蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
ささえあう図書館 ライブラリーぶっくす
|
著者 |
青柳 英治/編著 |
出版者 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2016.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 一般 | 015/ア/ | 124209467 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
藁科 | 一般 | 015/ア/ | 161002188 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
3 |
西奈 | 一般 | 015/ア/ | 171518306 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
4 |
南部 | 一般 | 015/ア/ | 142869821 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
5 |
長田 | 一般 | 015/ア/ | 181688093 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
ささえあう図書館 ライブラリーぶっくす |
サブタイトル |
「社会装置」としての新たなモデルと役割 |
著者名 |
青柳 英治/編著
、
岡本 真/監修
|
著者 ヨミ |
アオヤギ エイジ、オカモト マコト |
シリーズ名 |
ライブラリーぶっくす |
出版者 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2016.1 |
ページ数、枚数 |
4,256,6p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-585-20039-0 |
ISBN |
4-585-20039-0 |
分類10版 |
015 |
分類9版 |
015 |
件名 |
図書館サービス |
内容紹介 |
現代社会をささえる新たな連携モデルは、図書館から始まっている。市民と図書館が相互にささえあう実例を紹介し、図書館の果たす役割、図書館と市民・利用者のあり方や今後の関係を考える。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
「ささえあう図書館」とは |
青柳 英治/著 |
|
|
|
2 |
市民とともにめざす「読書のまち恵庭」 |
内藤 和代/著 |
|
|
|
3 |
離島の小さな図書館にできること |
磯谷 奈緒子/著 |
|
|
|
4 |
支え合う社会をめざして |
谷合 佳代子/著 |
|
|
|
5 |
図書館は社会のセーフティネットになっているか? |
小林 隆志/著 |
|
|
|
6 |
中之島図書館のビジネス支援 |
藤井 兼芳/著 |
|
|
|
7 |
会員制ビジネスライブラリー「BIZCOLI」の挑戦 |
岡本 洋幸/著 |
|
|
|
8 |
視覚障害者の読書をささえて |
田中 徹二/著 |
|
|
|
9 |
「癒しと情報」の館=患者図書館 |
菊池 佑/著 |
|
|
|
10 |
矯正施設の「読書」をささえる図書館サービス |
日置 将之/著 |
|
|
|
11 |
被災地の人たちをささえる移動図書館プロジェクト |
鎌倉 幸子/著 |
|
|
|
12 |
「社会装置」としての新たなモデルと役割の可能性 |
青柳 英治/著 |
|
|
|
もどる