蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
世界といまを考える 2 PHP文庫 こ60-3
|
著者 |
是枝 裕和/著 |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2016.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
長田 | 文庫 | B778.04/コ/ | 181688573 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
世界といまを考える 2 PHP文庫 こ60-3 |
サブタイトル |
是枝裕和対談集 |
巻次 |
2 |
著者名 |
是枝 裕和/著
|
著者 ヨミ |
コレエダ ヒロカズ |
シリーズ名 |
PHP文庫 |
シリーズ巻次 |
こ60-3 |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2016.2 |
ページ数、枚数 |
327p |
大きさ |
15cm |
価格 |
¥880 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-569-76447-4 |
ISBN |
4-569-76447-4 |
分類10版 |
778.04 |
分類9版 |
778.04 |
件名 |
映画 |
内容紹介 |
世界とは何か。現代とはいかなる時代なのか。是枝監督と映像に携わる表現者との対談集。2は、糸井重里ら13人の作家・音楽家・クリエイターと、物語が生まれる瞬間、表現とは何かなどについて語り合う。エッセイも収録。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
“うそばなし”が生まれる瞬間 |
川上 弘美/述 |
|
|
|
2 |
「死」を通して描く「生」 |
本多 孝好/述 |
|
|
|
3 |
「九条」を手がかりに日記を描いた |
島森 路子/述 |
|
|
|
4 |
「家族」、「時間」、そして「ことば」 |
永田 和宏/述 |
|
|
|
5 |
詩というメディアを拡張する |
谷川 俊太郎/述 |
|
|
|
6 |
作品を太くするための「前向きな妥協」 |
岸田 繁/述 |
|
|
|
7 |
映画と音楽からよみがえる風景 |
スガ シカオ/述 |
|
|
|
8 |
映画『空気人形』が描く、都市と人の風景 |
松本 隆/述 |
|
|
|
9 |
震災を経て、なお得られるもの |
糸井 重里/述 |
|
|
|
10 |
「自分で考える」というメッセージを発信する |
箭内 道彦/述 |
|
|
|
11 |
いちばん長く続いている趣味 |
瀧本 幹也/述 |
|
|
|
12 |
素顔の黒澤明を語る |
黒澤 和子/述 |
|
|
|
13 |
希望と絶望が同居する作品を |
葛西 薫/述 |
|
|
|
14 |
ヌガー |
|
|
|
|
もどる