蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
子どもの哲学
|
著者 |
河野 哲也/著 |
出版者 |
毎日新聞出版
|
出版年月 |
2015.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 児童 | 104/コ/ | 124139116 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
麻機 | 児童 | 104/コ/ | 185705090 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
3 |
美和 | 一般 | 104/コ/ | 188575235 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
4 |
藁科 | 児童 | 104/コ/ | 160998883 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
5 |
西奈 | 児童 | 104/コ/ | 171509153 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
6 |
北部 | 知識 | 104/コ/ | 151350035 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
7 |
南部 | 児童 | 104/コ/ | 142859109 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
8 |
長田 | 児童 | 104/コ/ | 181683971 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
9 |
清水中央 | 清児/児童 | 104/コ/ | 114842523 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
10 |
興津 | 児童 | 104/コ/ | 163144893 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
11 |
蒲原 | 児童 | 104/コ/ | 176418563 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
河野 哲也 土屋 陽介 村瀬 智之 神戸 和佳子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
子どもの哲学 |
サブタイトル |
考えることをはじめた君へ |
著者名 |
河野 哲也/著
、
土屋 陽介/著
、
村瀬 智之/著
、
神戸 和佳子/著
|
著者 ヨミ |
コウノ テツヤ、ツチヤ ヨウスケ、ムラセ トモユキ、ゴウド ワカコ |
出版者 |
毎日新聞出版
|
出版年月 |
2015.12 |
ページ数、枚数 |
208p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1300 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-620-32349-7 |
ISBN |
4-620-32349-7 |
分類10版 |
104 |
分類9版 |
104 |
件名 |
哲学 |
内容紹介 |
友だちはたくさんつくるべき?正直者はばかをみる?心はどこにある?人は死ぬとどうなるの?だれでも一度は抱(いだ)いたことがある身近な問いについて、日々(ひび)そうした問題に取り組んでいる哲学者(てつがくしゃ)たちといっしょに考えていきましょう。思考力が身につく、哲学の大切さを伝える本。 |
内容紹介 |
ふつうってなに? 頭が良い人ってどんな人? 子どもの問いに哲学者が4人向き合い、答えへの扉を開く。身近な問いを通じて「考える力」が身につく哲学入門。『毎日小学生新聞』連載に加筆修正して再構成。 |
目次
内容細目
もどる