蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
すべての若者が生きられる未来を
|
著者 |
宮本 みち子/編 |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2015.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
御幸町 | 5階ビジ | 367.68/ス/ | 131944428 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
藁科 | 一般 | 367.68/ス/ | 160988683 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
3 |
西奈 | 一般 | 367.68/ス/ | 171491769 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
4 |
清水中央 | 清2/一般 | 367.68/ス/ | 114813841 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
すべての若者が生きられる未来を |
サブタイトル |
家族・教育・仕事からの排除に抗して |
著者名 |
宮本 みち子/編
|
著者 ヨミ |
ミヤモト ミチコ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2015.9 |
ページ数、枚数 |
11,249p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1600 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-00-001083-2 |
ISBN |
4-00-001083-2 |
分類10版 |
367.68 |
分類9版 |
367.68 |
件名 |
青年 |
内容紹介 |
ポスト工業化時代の現在、子供から大人に至るライフコースは個人化・流動化し、多様なリスクが若者を襲うようになった。複合的なリスクを抱える「社会的弱者」としての若者をどう支援すればよいのか、多角的な視点から考える。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
移行期の若者たちのいま |
宮本 みち子/著 |
|
|
|
2 |
教育のなかの困難 |
長須 正明/著 |
|
|
|
3 |
学校から仕事への移行を支える |
佐藤 洋作/著 |
|
|
|
4 |
若者支援の変遷と日本社会が直面する課題 |
白水 崇真子/著 |
|
|
|
5 |
就労困難な若者の実像 |
岩本 真実/著 |
|
|
|
6 |
若者を支える自治体の挑戦 |
関口 昌幸/著 |
|
|
|
7 |
困難をはねかえす道筋 |
津富 宏/著 |
|
|
|
8 |
若者政策における所得保障と雇用サービスの国際比較 |
樋口 明彦/著 |
|
|
|
もどる