蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
集団的自衛権行使容認とその先にあるもの 別冊法学セミナー No.234
|
著者 |
森 英樹/編 |
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2015.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
清水中央 | 清2/一般 | 323.142/シ/ | 114773637 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
集団的自衛権行使容認とその先にあるもの 別冊法学セミナー No.234 |
著者名 |
森 英樹/編
、
森 英樹/[ほか]著
|
著者 ヨミ |
モリ ヒデキ、モリ ヒデキ |
シリーズ名 |
別冊法学セミナー |
シリーズ巻次 |
No.234 |
シリーズ名2 |
新・総合特集シリーズ |
シリーズ巻次2 |
6 |
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2015.4 |
ページ数、枚数 |
188p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥1600 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-535-40846-3 |
ISBN |
4-535-40846-3 |
分類10版 |
323.142 |
分類9版 |
323.142 |
件名 |
憲法-日本、戦争の放棄、自衛権 |
内容紹介 |
2014年7月1日の閣議決定によってこの国に何が起こるのか? 集団的自衛権行使や安保関連法について考えるために知るべきこと、そして議論すべき論点のポイントを、憲法学者、政治学者、弁護士、ジャーナリストらが解説。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
7・1閣議決定とその先にあるもの |
森 英樹/著 |
|
|
|
2 |
安倍政権の政治手法 |
杉田 敦/著 |
|
|
|
3 |
閣議決定の内容と手法 |
浦田 一郎/著 |
|
|
|
4 |
軍事法制の展開と憲法9条2項の現在的意義 |
本 秀紀/著 |
|
|
|
5 |
安倍「改憲・壊憲」と立憲主義・法の支配 |
愛敬 浩二/著 |
|
|
|
6 |
国連の集団安全保障体制と安倍内閣の集団的自衛権行使容認 |
松井 芳郎/著 |
|
|
|
7 |
「日米防衛協力のための指針」(ガイドライン)の再改定と「憲法の規範的規制力」 |
倉持 孝司/著 |
|
|
|
8 |
沖縄基地の不可思議 |
屋良 朝博/著 |
|
|
|
9 |
安全保障法制整備の検討 |
青井 未帆/著 |
|
|
|
10 |
日本国憲法と防衛法制 |
城野 一憲/著 |
|
|
|
11 |
戦争関連法と秘密保護法 |
清水 雅彦/著 |
|
|
|
12 |
歴史を逆転させないために |
飯室 勝彦/著 |
|
|
|
13 |
イラク派兵違憲判決を今、どう活かすか |
川口 創/著 |
|
|
|
14 |
憲法カフェから怒れる女子会へ |
太田 啓子/著 |
|
|
|
15 |
コンメンタール閣議決定 |
浦田 一郎/著 |
|
|
|
もどる