蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
不滅の遠藤実
|
著者 |
橋本 五郎/編 |
出版者 |
藤原書店
|
出版年月 |
2014.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
清水中央 | 清閉/書庫 | 767.8/エ/ | 114740160 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
不滅の遠藤実 |
著者名 |
橋本 五郎/編
、
いで はく/編
、
長田 暁二/編
|
著者 ヨミ |
ハシモト ゴロウ、イデ ハク、オサダ ギョウジ |
出版者 |
藤原書店
|
出版年月 |
2014.12 |
ページ数、枚数 |
305p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥2800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-89434-998-8 |
ISBN |
4-89434-998-8 |
分類10版 |
767.8 |
分類9版 |
767.8 |
内容紹介 |
戦後歌謡界を代表する作曲家・遠藤実。歌謡界初の文化功労者に選出され、2008年の没後には国民栄誉賞を受賞するなど、ますます評価が高まる彼の全貌を、生涯、人間像、歌謡界における業績、多くの関係者の証言から描く。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
“愛と情の作曲家”遠藤実 |
海老沢 勝二/著 |
|
|
|
2 |
人生三十三言 |
遠藤 実/著 |
|
|
|
3 |
遠藤実の生涯 |
橋本 五郎/著 |
|
|
|
4 |
人間・遠藤実 |
いで はく/著 |
|
|
|
5 |
戦後歌謡界における遠藤実の立場 |
長田 暁二/著 |
|
|
|
6 |
ライバルではなく話し相手 |
船村 徹/述 |
|
|
|
7 |
職人芸 |
北島 三郎/述 |
|
|
|
8 |
「遠藤教室」の思い出 |
橋 幸夫/述 |
|
|
|
9 |
七回忌コンサートを終えて |
舟木 一夫/述 |
|
|
|
10 |
哀愁の遠藤メロディー |
五木 ひろし/述 |
|
|
|
11 |
出会い、別れ、再会 |
こまどり姉妹/述 |
|
|
|
12 |
先生が「売れる」と言えば、売れる |
三船 和子/述 |
|
|
|
13 |
玉ねぎとじゃがいも |
小野 由紀子/述 |
|
|
|
14 |
大好きな遠藤先生へ |
牧村 三枝子/述 |
|
|
|
15 |
一番弟子として |
一節 太郎/述 |
|
|
|
16 |
クサく歌え! |
千 昌夫/述 |
|
|
|
17 |
車の中の師匠 |
藤原 浩/著 |
|
|
|
18 |
遠藤作品は「祈り」の歌か |
小西 良太郎/著 |
|
|
|
19 |
「ピアノが歌う」作曲家 |
五十嵐 泰弘/著 |
|
|
|
20 |
遠藤実の信仰心 |
安田 暎胤/著 |
|
|
|
21 |
中国で聞いた「北国の春」 |
不破 哲三/述 |
上田 七加子/述 |
|
|
22 |
ヒゲと色付きメガネの「遠藤さん」 |
唐 亜明/著 |
|
|
|
23 |
父の教え |
遠藤 由美子/著 |
|
|
|
24 |
遠藤実作品リスト |
|
|
|
|
もどる